2023年9月22日(金)
日曜版24日号
特集 共産党創立101周年の記念講演
大阪・関西万博 なぜ中止を求めるのか
![]() |
日本共産党創立101周年を記念した志位和夫委員長の講演(15日)が反響を呼んでいます。京都精華大学准教授の白井聡さんは「いかに時の権力からの攻撃にさらされ、それを打ち破って歩んできたか、生々しく非常によく伝わってきました」と語りました。講演のポイントも見開きで紹介します。
党大阪府委員会が万博中止を要求しました。党衆院近畿比例予定候補のたつみコータローさんにききました。膨張した万博・カジノの事業は判明分だけで1兆円超にのぼります。
18年ぶりにセ・リーグで優勝した阪神タイガース。野球解説者の広澤克実さんが強さの秘密を語ります。
改造しても悪政そのままの第2次岸田再改造内閣。加藤鮎子こども相にさっそく“裏金”疑惑が浮上しました。スクープです。
ミサイル発射を繰り返している北朝鮮。打開の方向は…。
九州電力による「出力制御」の拡大で太陽光発電など再生可能エネルギー事業者の経営がピンチに―。
党国会議員団との懇談で「ジャニーズ性加害問題当事者の会」のメンバーが訴えたことは―。
「お役立ちトク報」は、日曜版記事を見て「障害者控除」で年5.5万円の減税となったケースを紹介します。
「ひと」はソプラニスタの岡本知高さん。