見本紙

購読する

2025年01月19日号

2025年01月19日号
購読の申込みはこちら

〈スクープ〉
自衛隊ミサイルによる「敵基地攻撃」市民死傷も想定
日米同盟絶対 危険な石破政権

1面

2025年度予算案で軍事費を過去最大の8兆7005億円とした石破政権。重視しているのが敵基地攻撃に使う長距離ミサイルの取得など「スタンド・オフ防衛能力」の強化です。この敵基地攻撃能力の保有で新事実です。

真実求めれば結果は出る。
巌さん無罪 58年のたたかい
袴田ひで子さん

3面

1966年静岡県で起きた放火殺人事件で死刑囚となった袴田巌(はかまた・いわお)さん(88)。やり直しの裁判(再審)で昨年9月、静岡地裁は無罪(その後確定)としました。事件から58年を伴走し続けたのが姉、袴田ひで子さん(91)です。

自民政治 大もとからただす
「ホンモノの改革」を語ろう
日本共産党が4中総
田村委員長が報告
志位議長が中間発言

6面

日本共産党は10、11の両日、第4回中央委員会総会を開催。参院選・東京都議選の勝利、第29回党大会が決めた党建設の目標をやりとげる展望を開くことをめざし、田村智子委員長が総会決議案を提案、報告しました。(決議全文はこちら)(中間発言全文はこちら)(結語全文はこちら)

「赤旗」を守り、発展させるために
100万読者、10億円募金のお願い

2面

日本共産党の第4回中央委員会総会は「タブーなく真実を報道する『しんぶん赤旗』を守り、発展させよう―100万人の読者に。10億円の支援募金を」の訴えを採択しました。(11日)

〈新シリーズ 戦後80年〉
侵略の実相 元日本兵の証言
二度と「加害の国」にしない

16面

戦後80年を迎え、日本の侵略戦争での加害の実態は記憶から薄れつつあります。中国戦線での自らの蛮行を証言し続けてきた「中国帰還者連絡会」(中帰連・2002年解散)。その活動を受け継いだ人たちがいます。

〈ひ と〉
映画「港に灯がともる」で初主演
俳優 富田望生さん

32面

映画「港に灯がともる」(安達もじり監督)で初主演です。1995年の阪神・淡路大震災から1カ月後の神戸で、在日コリアン家族のもとに生まれた灯(あかり)を演じます。

「もう基地なくすしか」
在沖米兵の性暴行また発覚
相次ぐ事件に抗議の中だった

30面

また米兵による性的暴行事件が起きました。昨年11月、30代の米海兵隊員が沖縄本島内の室内で面識のない成人女性に対し性的暴行を加え、けがを負わせました。

沖縄米兵がまた性的暴行
怒りおさまらない
日本共産党・田村委員長、デニー知事と懇談

日米地位協定改定の先頭に
沖縄市長選26日投票
なかむらみお予定候補

31面

19日告示(26日投票)の沖縄市長選で、自公市政からの転換を掲げ、玉城デニー沖縄県知事を支える立場から、なかむらみお氏(52)(前立憲民主党県連代表)が立候補します。

記録的豪雪 青森 平年の3倍
除雪追いつかない
経費補助、排雪代行など
共産党が国に要求

18面

昨年末から1月初旬にかけ、青森県内を記録的な豪雪が襲いました。県内の日本共産党は、豪雪災害から県民の命と生活を守るために全力を挙げています。

〈スポーツ〉
NBA挑戦 河村勇輝選手
一段飛ばしで駆け上がる
NBA解説者 佐々木クリスさん

14面

日本人4人目のNBA(米プロバスケットボール協会)プレーヤーになった河村勇輝選手(23、メンフィス・グリズリーズ)が本場で早速存在感を発揮しています。NBA解説者の佐々木クリスさんに聞きました。

〈世界.net〉
グリーンランドとパナマ運河よこせ
米トランプ次期大統領
「同盟国」に暴言
各国批判 国連憲章の平和秩序守れ

11面

20日の2期目政権発足を前にトランプ次期米大統領は軍事同盟国・友好国に対し国際ルール無視の暴言を連発し、各国の強い反発を招いています。

〈Uスタ Youth Stadium〉
軍隊のない、
悲劇のない、
平和な島返して
米兵犯罪抗議の県民大会
中高生「アピール」に反響

15面

米兵による少女暴行事件に対する抗議と再発防止を求める沖縄県民大会(昨年12月22日)から、約1カ月。中学や高校生らの「生徒アピール」に「心が震えた」と反響が広がっています。

「デジタル終活」って何?
故人のスマホ、パソコン開けないトラブル増加
国民生活センター 森澤槙子さんに聞く

9面

故人がスマホやパソコンに残した「デジタル遺品」に、遺族が困る事例が増えています。国民生活センターの森澤槙子さんに対策を聞きました。

〈ペコロスの母の思い出 作・岡野雄一〉

8面

認知症の母との思い出を通じ、認知症の人の世界や周囲との交流を描きます。(隔月第3週掲載)

〈読書のページ〉
佐久間亜紀著『教員不足―誰が子どもを支えるのか』
若島正著『詰将棋の誕生 「詰むや詰まざるや」を読み解く』
〈話題の本〉
『青い壺』有吉佐和子著

28面

〈シネマ館〉
50年前消えた恋人捜す
映画「TOUCH/タッチ」

50年前に姿を消した初恋の人を捜して、主人公が思いもよらない場所へと旅します。アイスランドのオラフ・オラフソンの小説を、バルタザール・コルマウクル監督が映画化しました。24日から東京・TOHOシネマズシャンテほか全国で公開。2時間2分

〈エンタメ職人伝〉
動物相手1週間待って撮れず
「ワイルドライフ」
カメラマン 高橋紘介

26面

動物や植物、情景などの映像を魅力的に撮るカメラマン。実際どう撮っているのでしょう。NHKBSなどで放送中「ワイルドライフ」を担当するカメラマン高橋紘介さんに話を聞きました。

戦争の傷 乗り越える喜劇
加藤健一事務所公演
音楽劇「詩人の恋」親子で共演
加藤健一さん 加藤義宗さん

27面

デコボコ師弟の漫才のような衝突に笑い、戦争の傷から歩みだす姿に胸を打たれる2人芝居です。加藤健一事務所公演、音楽劇「詩人の恋」に出演する加藤健一さんと加藤義宗さんに話を聞きました。

〈健康らいふ〉
花粉症 上
スギ飛散 今年は多め
ミルディス小児科耳鼻科院長 平野浩二さん

13面

2月から4月にかけてスギ花粉症の季節を迎えます。今年の花粉の飛散は、例年より多くなると予想されています。花粉症の特徴と対策について耳鼻科医の平野浩二さんに聞きました。

〈経済これって何?〉
途上国への気候資金提供
進まぬ拠出
責任果たさぬ先進国
国際環境NGO「FoE Japan」事務局次長 深草亜悠美さん

24面

〈たび〉
採炭労働者の過酷さ
克明に記録
「石炭・歴史博物館」
福岡・田川市

19面

美しい世界へ
吉村和敏
冒険者の故郷

29面

このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイート

上へ