「しんぶん赤旗」ここが魅力
- 「二つのゆがみ」 米国いいなり・財界優先に正面から切り込む(2023.7.22)
- 国民の願いと政治結び/国民運動部(2023.7.23)
- 性暴力ない社会めざし/社会部(2023.7.23)
- "世界の元気"を伝える/外信部(2023.7.24)
- 「学術会議」群抜く報道/学術・文化部(2023.7.24)
- 放送の多様性見つめる/テレビ・ラジオ部(2023.7.25)
- ベネッセ追い込む/くらし家庭部(2023.7.26)
- 男女格差・暴力 克服へ/スポーツ部(2023.07.27)
- 保険証廃止の震源暴露/日曜版(2023.07.28)
「赤旗」はいま
- 文化面/多彩な「人」登場めざす(2023.6.1)
- テレビ報道/視聴者の運動を励ます(2023.5.31)
- くらし・家庭面/カラー化で引き立てる(2023.5.30)
- 「悪政4党連合」/悪法の本質を徹底批判(2023.5.29)
- 国際報道/統一協会問題(2023.5.28)
- 入管法改悪反対/金融侵略 東芝連載(2023.5.27)
- サミット報道/"限界と矛盾"本質突く(2023.5.26)
「しんぶん赤旗」こんな魅力も
- 知的冒険ワクワクいっぱい/社会部 科学班(2022年1月15日)
- 番組紹介 豊かな内容が好評/テレビ・ラジオ部(2022年1月18日)
- いつでもどこでも便利な電子版/工程管理・開発部(2022年1月19日)
- 約40人の専門家が回答/「赤旗」電話相談(2022年1月20日)
- 名著・専門書など多彩に紹介/読書面(2022年1月22日)
- 「諦めない」読者の思いつなぐ/読者の広場(2022年1月23日)
- 登竜門・新人王戦を主催/囲碁将棋(2022年1月25日)
- ジェンダー平等へ信頼築き/スポーツ(2022年1月26日)
- 「赤旗」と通信との出会い 感謝/北海道支局(2022年1月27日)
いま「赤旗」が旬
-
アマゾン労働者から反響(2月20日)
-
世界は市民の力で動く/大手メディアの国際面と違う視点で(2月22日)
-
クルーズ客 紙面で支援/隔離状態の不安や環境改善要求報道(2月23日)
-
ジェンダー平等 隅々に/声上げ続ける当事者とともに歩む(2月24日)
-
日米同盟の本質に迫る/「重要なスクープ」と大型連載に反響(2月25日)
-
賃上げ、格差是正を応援/労働者のたたかいを詳しく報道(2月26日)
-
民主主義の危機に反撃/反共デマ攻撃に市民・野党一致して(2月27日)
-
ベネッセ"丸抱え"衝撃/大学入試「改革」と教育産業が癒着(2月28日)
赤旗ナイト
「生放送!とことん共産党」の番組内の「赤旗ナイト」コーナーをまとめました。