しんぶん赤旗

お問い合わせ

日本共産党

すいよう特集

食料・農業・農村基本法改定案
日本の農業 危機加速

20240410.jpg 歴代自民党内閣の農政によって、日本の食料自給率は先進諸国で最低に落ち込み、農業と農村は崩壊の危機にあります。いま農政の大きな方向を定める食料・農業・農村基本法(農業基本法)改定案の採決に向けて与党は審議を急いでいますが、改定案は危機打開に逆行するものです。(鈴木平人)
(2024年4月10日)


                                        

 (PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                                                                                               


「平和国家」壊す次期戦闘機輸出
殺りくに使用されぬ保証なし

20240403.jpg 「わが国は兵器の輸出で稼ぐほど落ちぶれていない」。後に首相となる宮沢喜一外相の答弁です(1976年5月14日、衆院外務委)。政府は3月26日、自民・公明両党の合意に基づいて次期戦闘機の海外輸出を閣議決定しました。上空から無数の人々を殺傷できる戦闘機を輸出して、軍需産業が巨額の利益を得る...。「平和国家・日本」を、ここまでおとしめた岸田政権の罪は重大です。
(2024年4月3日)


                                        

 (PDFを見る)                                                                                                                                                                                                  


税逃れ防止へ 枠組み条約づくり始まる
課税ルール決定権 富裕国→国連

20240327.jpg 多国籍企業の税逃れが横行する不公正な国際課税システムを抜本的に改めるために、新しい枠組み条約をつくり、課税ルールを決める民主的な機構を国連に確立しようという動きが進んでいます。中心になっているのは「グローバルサウス」と呼ばれる途上国・新興国です。(杉本恒如)
(2024年3月27日)


                                        

 (PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       


復旧遅々 能登 続く断水 長引く避難

20240320.jpg 北陸地方に大きな被害をもたらした能登半島地震は、元日の発災から2カ月半が経過しました。激震とともに津波、火災、地盤の液状化、土砂崩れが発生し、石川県内だけで死者241人(災害関連死15人を含む)、住宅被害(全半壊、一部損壊)は8万棟を超えました。水道の復旧や建物の公費解体、がれきの撤去が遅れ、ボランティアの人手も足りていません。(丹田智之)
(2024年3月20日)
                                        

 (PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                                                                 


2024国際女性デー ジェンダー平等 世界の今
女性議員増 変革の力

20240313.jpg 「女性に投資を。前進をさらに加速させよう」―今年の国際女性デーにあたり、国連が掲げたスローガンです。社会のあらゆる分野でジェンダー平等を達成することは、公正で平和な社会実現の土台となるものです。国民生活に大きな影響を与える各国議会はどうか。女性議員の比率は前進していますが、さらなる加速が必要です。(鎌塚由美)
(2024年3月13日)
                                        

 (PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                                                               


夫婦別姓も選べる社会へ
第3次訴訟 原告の思い

20240306.jpg 国際女性デーの8日、夫婦別姓を認めない法制度は違憲として、北海道、東京都、長野県に住む事実婚夫婦ら6組12人が国家賠償などを求めて、札幌、東京両地裁に「第3次選択的夫婦別姓訴訟」を提起します。過去2回、別の原告らが、同様の訴訟を今回と同じ弁護団によってたたかっています。過去の訴訟では裁判官の多数が合憲判断をする一方、合わせて10人の裁判官が違憲の意見を出しています。その実績を踏まえ、提訴にのぞむ原告らに思いを聞きました。(武田恵子)
(2024年3月6日)
                                        

 (PDFを見る)                                                                                                           


幕引き許すな 自民裏金事件
いつから 使い道は 全容解明を
企業・団体献金の全面禁止こそ

20240228.jpg 「国民には増税、自民は脱税か」―自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件に怒りが沸騰しています。政治資金収支報告書を偽造する違法な裏金づくりはいつから、誰の指示で、どのように行われ、何に使われたのか―徹底究明が必要です。
(2024年2月28日)
                                        

 (PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  


訪問介護崩壊の危機
低賃金→人手不足 報酬引き下げ撤回を

20240221.jpg 介護保険制度をめぐっては経済誌が「異次元の崩壊」と特集するなか、とりわけホームヘルパーの人手不足は重大事態です。そのもと政府が打ち出した来年度以降の訪問介護基本報酬の引き下げ。市民や介護関係者が抗議し、撤回を求める声が大きくなっています。(内藤真己子)
(2024年2月21日)
    

 (PDFを見る) 

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          


辺野古新基地 空から見た大浦湾
貴重な生態系"生き埋め" 民主主義と地方自治破壊 沖縄県民は屈しない

20240214.jpg たくさんの生き物のゆりかご、「希望の海」の大浦湾に巨大な作業船がずかずかと入り込み、貴重な生態系を生き埋めにする"虐殺"が強行されています。沖縄県名護市辺野古の米軍新基地建設をめぐり、防衛省沖縄防衛局が県の権限を奪う「代執行」で大浦湾側の工事着手を強行してから1カ月以上がたちました。現地は「海を壊すな」「大浦湾を返せ」と、県民の怒りが渦巻いています。(小林司)
(2024年2月14日)
    

 (PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                              


上がる物価 なのになぜ年金減らす?!
自公政権の削減メカニズム

20240207.jpg 岸田政権は、来年度(2024年度)の公的年金額の改定で、2年連続で、物価上昇を下回る実質削減を狙っています。これを許せば、安倍・菅・岸田の自公政権の12年間(2013~24年度)で、物価は1割上がったのに、年金額は4%に満たない伸び率で、実質8%近くも引き下げられることになります。自公政権による年金削減の実態と仕組み、「増える年金」への改革について考えます。(村崎直人)
(2024年2月7日)
    

                                                                                                              (PDFを見る)                                                                                          


今すぐ最賃1500円
全国2200万人超の賃上げに

20240131.jpg 日本共産党は経済再生プラン「30年におよぶ経済停滞・暮らしの困難を打開するために―三つの改革で暮らしに希望を」で、最低賃金1500円への引き上げを提案しています。全国2200万人以上の労働者の賃上げにつながるものです。深刻な物価高騰が続く中、緊急の引き上げと全国一律制の実現が切実に求められています。(行沢寛史)
(2024年1月31日)    

                                                                                                              (PDFを見る)                                                         

                                                                                                                                                                                                     


ガザ まさにジェノサイド
世界は"ノー"

20240124.jpg 昨年10月7日のイスラム組織ハマスによる奇襲攻撃を受けて始まった、イスラエル軍のパレスチナ・ガザ地区での大規模な軍事攻撃が100日を超えて続けられています。多数の民間人の命を奪い、甚大な人道的災厄をもたらすイスラエル側の行為が、同国も批准する国際条約の違反となるジェノサイド(集団殺害)であることが、ますます明白になっています。
(2024年1月24日)                                                                                                                                                                           

(PDFを見る)                                                                                                                                                          


高すぎ!!国保料(税)に悲鳴
6年間で999自治体値上げ
「都道府県化」導入で市区町村に圧力

20240117.jpg 物価高騰が国民の暮らしを直撃するなか、自営業者やフリーランス、年金生活者、健康保険非適用の労働者などが加入する国民健康保険の保険料(税)の値上げが相次いでいます。日本共産党政策委員会の調査では、2023年度に509自治体、安倍政権が18年度に導入した国保の「都道府県化」以降の6年間で999自治体が値上げしたことが明らかになりました。
(2024年1月17日)                                                                                                                                                                           

(PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                                    


「政治改革」 小選挙区制 政党助成金 強行から30年
腐敗噴出 いま見直す時

20231227.jpg 小選挙区制を中心とした衆院選挙制度や、国民の税金を政党が山分けする政党助成金を柱にした「政治改革」関連法の強行から来年1月で丸30年。この「改革」は、国民の声を聞かない「問答無用」の政治、金権腐敗の政治をつくり出しました。害悪が噴出しているいまこそ、根本的に見直すときです。(高柳幸雄)
(2023年12月27日)                                                                                                                                                                           

(PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                                                                                                      


日本共産党29回大会決議案―世界と日本は―
地球沸騰化の時代 気候危機打開 政策転換待ったなし

20231220.jpg 日本共産党第29回大会決議案は「気候危機が、人類の前途をおびやかしている」と指摘します。国連のグテレス事務総長は「地球温暖化の時代は終わり、地球沸騰化の時代が到来した」と強く警告し、気候変動対策の強化を求めました。気候危機をどう打開するか―。決議案は、対策が大きく立ち遅れている政府の政策転換の方向を示しています。
(2023年12月20日)                                                                                                                                                                           

(PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                                                    


日本共産党29回大会決議案―世界と日本は―
ジェンダー平等 前へ

20231213b.jpg 日本共産党第29回大会決議案は、「今日の世界は『女性の世界史的復権』とも呼ぶべき時代、ジェンダー平等をあらゆる分野で貫く新しい時代を迎えている」と指摘しています。一方で、女性の権利を後退させようとする揺り戻しも起きています。日本共産党は、ジェンダー平等の実現に向け、運動と連帯し、政府を追い詰めようと呼びかけています。(栗原千鶴、武田恵子)
(2023年12月13日)

(PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    


日本共産党29回大会決議案―世界と日本は―
格差爆発 資本主義の矛盾深刻化 国際NGO報告書にみる

20231206a.jpg 日本共産党の第29回大会決議案は、世界資本主義の矛盾が「新型コロナ・パンデミックのなかで顕在化し、いよいよ深刻化している」と指摘しています。矛盾の一つは「空前の規模での格差拡大」です。(杉本恒如)
(2023年12月6日)

(PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              


日本共産党29回大会決議案―世界と日本は―
植民地支配 広がる謝罪 奴隷制   世界は前へ

20231129a.jpg 「世界の構造変化は、抑圧された民族の尊厳の歴史的回復へと、人権をめぐる国際規範を大きく発展させている」(日本共産党第29回大会決議案より)―。過去の植民地支配と奴隷制度をめぐり、謝罪を求める動きと謝罪実現が広がっています。

(2023年11月29日)


(PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   


総額10兆円背負わせる奨学金返済苦
国の貧困な政策 「生活設計に大影響」

20231122.jpg 「学費を払うためにバイト漬け。授業もままならない」(学生)、「子どもの学費で貯金が底をついた」(保護者)、「十数万円の給料から月2万円の奨学金返済は地獄」(青年労働者)―重い教育費負担の軽減は、まったなしの課題です。
(2023年11月22日)


(PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   


ジェノサイドやめ即時停戦を
国連総会決議 121カ国賛成 日本政府は

20231115.jpg 「ガザに自由を」「ストップ・ジェノサイド(集団殺害を止めよう)」―。イスラエルによるパレスチナのガザ地区への地上侵攻や空爆に、日本と世界で怒りの声が上がっています。(洞口昇幸)
(2023年11月15日)


(PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 


万博不要
国民の声に背を向けて、カジノありきの不純な動機。もう中止しかない

20231108.jpg 2025年4月から半年間、大阪市此花区の人工島「夢洲(ゆめしま)」で開催予定の大阪・関西万博はどこからみても中止しかありません。大阪の維新府市政が推進し自公政権が後押しする同万博。すべては30年秋ごろの開業をめざすカジノを中核とする統合型リゾート(IR)のためという動機が不純です。(渡辺健)
(2023年11月8日)


(PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      


沖縄人民党 日本共産党 合流50年
日本共産党沖縄県委員長 あかみね政賢衆院議員に聞く
不屈と統一戦線の精神継ぐ

20231101.jpg 沖縄人民党と日本共産党の組織的合流から10月31日で50年。不屈のたたかいの歴史と意義を日本共産党沖縄県委員長の、あかみね政賢衆院議員に聞きました。(柳沢哲哉)
(2023年11月1日)


(PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                               


「失われた30年」 こんな日本に誰がした
自民党政治 財界の目先の利益を最優先

20231025.jpg 長期にわたって賃金が上がらない、重い税金なのに貧しすぎる社会保障・教育、食料とエネルギーも自給できない―。日本経済が30年にわたって停滞と衰退に陥り、国民の暮らしが困難に直面しています。「失われた30年」の日本にしたのはだれなのか。
(2023年10月25日)

(PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              


JCPサポーターまつり 10/22(日)10時~17時
踊ろう 話そう 食べよう つながろう

10.18.jpg 「踊ろう 話そう 食べよう つながろう」―。5年ぶりの対面開催となる「JCPサポーターまつり2023」が22日、東京都港区の都立青山公園南地区・多目的広場で行われます。さまざまな市民が楽しみながら、暮らしや平和、政治について語り合うまつりです。共産党との新しいつながりを探してみませんか。
(2023年10月18日)

(PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              


20231011.jpg食と農 危機打開  

自給率向上へ予算増額を

 戦争や気候危機などにより食料と農業の危機が深まっています。岸田政権が来年の通常国会に提出を予定する食料・農業・農村基本法の改定にむけた議論を進めるもと、日本共産党の提言「経済再生プラン」などをもとに、日本農業の課題と危機打開の方向を考えます。(内田達朗)
(2023年10月11日)

(PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  


市民と野党 共闘8年 確かな成果
困難克服し再構築へ

20231004.jpg 国政選挙で市民と野党が力をあわせ自公政治の転換を求める「市民と野党の共闘」が始まって8年。自民党や一部メディアは「野党共闘は失敗」と非難しますが、事実とまったく違います。
 この8年間に行われた参院選と総選挙(衆院選)で、「市民と野党の共闘」は確かな成果をあげてきました。
(2023年10月4日)

(PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                


「東京ペットホーム」 終生まで介助 老犬ホーム
行政とも連携 人にも動物にも選択肢を

20230927.jpg 老犬ホームをご存じでしょうか? 飼い犬の高齢化や家庭の事情で飼育困難になった犬を有料で終生まで預かり介助する施設です。東京都大田区にある東京ペットホームで「わんちゃん」たちはどのように過ごしているのでしょう? 現場を訪れ実際の生活と今後の課題を聞きました。(記事 横田和治 写真 佐藤研二)
(2023年9月27日)

(PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                               


国連って何だろう?
平和の実現へ 対等・平等に世界の声を反映

20230920.jpg 米ニューヨークにある国際連合(国連)の本部では5日から、通常総会が始まっています。本部内に入れば、銃身を結んだ拳銃の彫刻など戦争否定や非暴力を表すモニュメントがあります。本部見学ツアーからも見えてくる国連の役割や目的を改めて紹介します。
(2023年9月20日)

(PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             


赤旗記者「特別募集」 未来切り開く報道 あなたの手で
「しんぶん赤旗」をあなたも一緒につくりませんか 

赤旗1.jpg 「新聞の危機」「ジャーナリズムの衰退」が言われるなか、日本共産党が発行する「しんぶん赤旗」が元気です。

 権力の監視と真実の報道を貫き、「戦争の準備ではなく平和の準備を」と理性の論陣を張る、世界と日本の草の根のたたかいを伝える―こんなかけがえのない役割をはたしているのが「赤旗」です。

 引き続き、もっと大きな役割をはたしていきたい、多彩で役に立ち、ためになる、勇気を運ぶ紙面づくりにつとめたい。そのために赤旗編集局はいま、編集局で働く仲間を大募集中です。政治を変え、社会を変え、未来をつくる―記者たちの思いと編集局の一端を紹介します。
(2023年9月13日)

(PDFを見る


家族として支え合いたい
在留資格 国際同性カップルの場合

906.jpg 海外で結婚した日本人と外国人の同性カップルが、パートナー関係にもとづく安定的な在留資格を求めて訴訟を起こしています。失業などで在留資格を失うと日本にとどまることができずに帰国となり、カップルが共に暮らすことができなくなるという国際同性パートナーの人権を考えます。(武田恵子)
(2023年9月6日)


(PDFを見る

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            


子育て教員SOS!
出産したら学級担任はもう無理... 異常な長時間労働

20230830.jpg 長時間労働が教員の生活を圧迫し、なり手不足を加速しています。子どもにかかわることが喜びなのに、自分の子育てを足かせと感じてしまう。子育て世代の教員に現場の実態を聞きました。(佐久間亮)
(2023年8月30日)


(PDFを見る)   

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                               


沖縄がつくる平和の架け橋
歴史と教訓つなぎ 国際的な交流軸に 広がる未来の展望

8.23.jpg 岸田政敵基地攻撃能力の保有、ミサイル配備や自衛隊基地の地下シェルター化計画など日本・沖縄が戦場になることを前提として、戦争準備の道を突き進んでいます。

 一方、悲惨な地上戦や戦後の米軍施政下の苦難の歴史を経験した沖縄は、戦争につながる一切の行為を否定する「沖縄のこころ」と、平和を重んじる「万国津梁(しんりょう=世界の架け橋)」の精神で、対話と交流によって平和の拠点となる道を歩んでいます。

 戦争体験の歴史と教訓を次世代へつなぐ取り組みが土台となり、琉球王国時代から近隣諸国との交流の場を築いてきた世界に広がるウチナーネットワークがその支えとなっています。

 沖縄県は、「平和を軸とする国際的なネットワーク形成」を掲げ、地域の平和構築のため国際機関などの誘致を構想。国連との連携や、東南アジア諸国連合(ASEAN)会議の沖縄誘致の考えも表明しています。

 沖縄が目指す方向にこそ未来があります。玉城デニー知事は、日本共産党沖縄県議団の質問に、こう展望を示しています。「平和的外交、対話により緊張緩和と信頼醸成に貢献することが何よりも重要だ。ひいては基地のない平和で豊かな沖縄の実現につながる」(柳沢哲哉)
 (2023年8月23日)
(PDFを見る)


ナチスに抵抗 12年間 ドイツ市民の歴史
ベルリン・記念館を訪れて

20230809p.jpg 戦時下の全体主義と暴力に対し、一人ひとり何ができるのか―。ドイツの首都ベルリンには、ナチスに立ち向かった人々をテーマにした「ドイツ抵抗記念館」があります。12年にわたるヒトラーの恐怖政治に挑んだ人々に学びました。(ベルリン=吉本博美 写真も)
(2023年8月9日)


(PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                


20230802p.jpg物価高で火の車

 物価高騰の嵐が吹き荒れています。日常生活は火の車、中小企業の物価高倒産もうなぎのぼりです。背景にあるのは金融の異次元緩和による円安、ウクライナ戦争による資源高です。岸田文雄政権の無策ぶりが追い打ちをかけています。暮らしと営業を守るためには消費税減税と大幅な賃上げが必要です。(清水渡、杉本恒如、山本健二)
(2023年8月2日)


(PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                                    


小選挙区制の害悪  民意ゆがめ切り捨て

7.26p.jpg 衆院選挙(総選挙)に小選挙区制が導入されて29年。民意をゆがめ切り捨てる害悪が浮き彫りになっています。これまでを検証し、根本的に見直すときです。(高柳幸雄)
(2023年7月26日)


(PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 


世界に類例ない異常「米軍基地国家」日本 

7.19.jpg 日本には、北海道から沖縄まで全国に130もの米軍基地が広がっています(2022年3月現在)。政府は「抑止力」だとして米軍にしがみついています。しかし、米兵の人数も基地の数も、米国の他の同盟国と比較して異常な規模です。
 そもそも、米軍は日本を守るために存在しているわけではありません。1945年、日本を占領支配した米軍が、日本を自らの世界戦略の拠点にするために残したのが、これら基地網です。
 米軍は日本から海外の戦争に、自由に出撃できます。ベトナムやイラク・アフガニスタンへの出撃をくり返し、いまは日本を足場に、中国との軍事衝突に備えています。
 米軍は日本の国土に加え、空や海を支配し、自由勝手に訓練を繰り返しています。これにより騒音や事故の危険、環境汚染が広がっています。他の米同盟国に存在するような国内法による規制が、日本には存在しません。
 米軍基地内には、広大なゴルフ場や1億円を超えるような豪華な家族住宅が存在します。これらの大半は、世界に例のない異常な「米軍思いやり予算」によるものです。戦後80年近くたって、これだけの米軍基地が存在し続けているのは、こうした「思いやり予算」のうまみがあるからに他なりません。(竹下岳)
(2023年7月19日)

(PDFを見る


カネも、人も、政策づくりも―
三位一体で推進 財界優先政治

7.12p.jpg 大企業をもうけさせるために自民党は政治の仕組みそのものをゆがめてきました。財界首脳が政府の方針づくりの場に参画し、大企業の「天上がり」職員が行政を執行する、そして税金から大企業に多額の補助金を支出する―まさに「三位一体」で財界方針に沿った国づくりを推進しています。(清水渡、日隈広志)
(2023年7月12日)


(PDFを見る

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       


米国 労働運動 力強く 大企業で労組結成

7.5.jpg 米国では近年、既存の労働組合と新たに生まれた国民運動が連携して労働運動を発展させてきました。反労組で有名な大企業で労組を結成するなど突破口を切り開いています。(ワシントン=石黒みずほ、島田峰隆)
(2023年7月5日)


(PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       


消費税減税 世界は次々 現在103カ国・地域

6.28.jpg 世界的に物価高騰が続くもと、インフレの影響は各国でも深刻です。そういう中、世界103の国・地域では、消費税にあたる付加価値税を減税し、国民の負担軽減を図っています(地図=国・地域名一覧)。一方、岸田政権は消費税減税を求める国民の願いを拒否し続けています。(大串昌義)
(2023年6月28日)


(PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 


経済壊す強欲外資
配当うなぎ登り 地をはう賃金

6-21.jpg 日経平均株価が急上昇しています。株価押し上げの主役となっているのは、11週連続で買い越している海外投資家です。日本の企業と経済に対して、外国資本が大きな支配力を及ぼしています。(杉本恒如)
(2023年6月21日)


(PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      


日本の伝統文化 囲碁・将棋
発展・普及に貢献する「しんぶん赤旗」

6-14p.jpg 日本共産党と「しんぶん赤旗」は、日本の伝統文化である囲碁・将棋の発展と普及に貢献するために一貫してとりくんできました。その柱がアマチュア大会「しんぶん赤旗全国囲碁・将棋大会」(赤旗名人戦)の開催と、プロ公式若手棋戦「新人王戦」を「しんぶん赤旗」が主催していることです。その歴史と特徴をみてみました。(原田浩一朗)
(2023年6月14日)


(PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                                                                                                              


腐敗の元 政党助成金やめよう
29年間で累計9000億円超

6.7.jpg 大軍拡・大増税を国民に押し付ける自民・公明とその補完勢力が、国民の税金を山分けする政党助成金に染まっています。助成金導入から今年で29年。どんな問題が―。(高柳幸雄)
(2023年6月7日)


(PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   


世界でも異常な日本の最低賃金
全国一律1500円早く

最低賃金.jpg 最低賃金は、使用者が労働者に最低限支払わなければならない賃金の下限額を定めたものです。日
本の最低賃金は、労働者が自立して生活するには低すぎ、都道府県で大きな地域間格差があるという
世界でも異常な特質があります。いま、1500円への大幅引き上げや全国一律制度への法改正を求める
声が広がっています。(田代正則)
(2023年5月31日)


(PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                                                                                           


同性婚4年 台湾は今
運動が法整備へ道

5.24p.jpg 主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)を通じ、日本で同性婚や差別禁止の法整備が遅れていることが改めて浮き彫りになりました。特別法の制定(2019年5月24日)でアジア初の同性婚を認めた台湾では、4年がたち1万組以上が結婚登録をしています。台湾の現状や当事者の思いを取材しました。
(2023年5月24日)


(PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                


大手電力 悪行づくし ねらいは独占的利益

5.17.jpg 政府は電力業界優先に大手電力会社の値上げを認めました。しかし独占的利益の確保を狙ったカルテル、顧客の個人情報の不正閲覧、再生可能エネルギーを扱う電力会社の排除、そして料金値上げ―。大手電力会社の数々の"悪行"は到底許されません。国民不在の電力システムの実態です。(日隈広志)
(2023年5月17日)


(PDFを見る

                                                                                                                                                                                                                                                                                                            


性差別のない就活 前へ
「女性は化粧」「男性短髪」...是正求めて政府に署名提出

5.10.jpg 「女性が化粧をしないのは失礼」「男性の長髪は不潔」―。「女性らしさ」や「男性らしさ」を押し付ける「セクシズム」が、就職活動(就活)指導の場に根深くあります。人生の新たな一歩を踏み出そうとするときに、性差別的なマナーや服装を強いられ、その道をふさがれてしまう人も。そうした現状を変えようと、是正を求める署名活動が行われています。
(2023年5月10日)


(PDFを見る

                                                                                                                              


今こそ読もう 日本国憲法 きょう施行76年

5・3.jpg(2023年5月3日)


(PDFを見る

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          


大軍拡 原発回帰 大企業優遇
その裏に企業献金

4-26p.jpg 大軍拡や原発回帰など岸田政権が国民の暮らしや平和を顧みない政策の大転換に踏み出しています。その裏に自民党への巨額な企業・団体献金が―。今こそ、その害悪が問われています。(藤沢忠明)
(2023年4月26日)

PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             


全原発停止実現 ドイツ再エネに本気
市民運動が後押し

ドイツ.jpg 国民の粘り強い反原発運動が後押ししました。ドイツで15日、国内すべての原子力発電所の稼働が停止しました。1998年に発足した社民党・緑の党の連立政権が、脱原発を政権公約に掲げてから25年。政府と電力業界との合意や議会での法制化を通じて実現にこぎつけました。脱原発の方針は、政権交代や経済危機、ロシアによるウクライナ侵略に伴うエネルギー危機を乗り越えて貫かれました。(ベルリン=桑野白馬 写真も)
(2023年4月19日)

PDFを見る

                                                                                                                          


報復受けても自衛隊だけ残る
安保3文書「国土戦場」想定の基地強靱化

4.12p.jpg 岸田文雄首相は、安保3文書で決めた敵基地攻撃能力の保有について「日本への武力攻撃を抑止するため」と繰り返しています。ところが3文書は、「万が一、抑止が破れ、我(わ)が国への侵攻が生起した場合」(国家防衛戦略)に言及し、国土が戦場になる可能性を認めました。そして、「有事においても(自衛隊が)容易に作戦能力を喪失しないよう」に、「各施設の強靱(きょうじん)化を図る」としています。(竹下岳)
(2023年4月12日)

PDFを見る)                                                                                                                                               


気候危機 国連IPCCが警告
残された時間は...

4-4-p.jpg 国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が3月20日に最新の報告書を公表しました。報告書は「この10年に行う選択や実施する対策は、何千年にもわたって影響を与える」と警告しています。その中身とは―。(小林圭子、三木利博)
(2023年4月5日)

PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           


日本の学費 高すぎる!
予算増やし負担減を

学費.jpg 新年度、新たに大学・専門学校への進学を決めた人も多いと思います。新生活に期待で胸を膨らませる一方で、高学費を心配している人も多いのではないでしょうか。日本の異常な高学費の実態とその背景、解決の方向を考えます。(鈴木平人)
(2023年3月29日)                                     

PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    


職場のハラスメントどうしたらいい?
弁護士(東京法律事務所)笹山尚人さんのアドバイス

3月22日.jpg 春から働き始めるみなさんへ。「すべての人に尊敬と敬意」ある職場づくりに向けて、ハラスメント(嫌がらせ)をなくすことが大切です。労働者の権利に詳しい、東京法律事務所の弁護士、笹山尚人さんのアドバイスです。
(2023年3月22日)                                     

PDFを見る

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                


広がるパートナーシップ制度
多様性認める社会 前へ

3-15.jpg 同性カップルや別姓カップルを排除する現行の結婚制度の違憲性を問う訴訟が相次ぐなか、地方から、パートナーシップ制度など多様性容認の世論が広がっています。(武田恵子)
(2023年3月15日)                                     

PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          


ロー対ウェイド判決50年
3・8きょう 国際女性デー 女性の権利 歩み前へ

3.8.jpg 子どもを産むのか産まないのか、また、いつ、何人産むのか―。生殖にかかわる選択と健康は女性の基本的人権です。米国で、この考え方の基盤となった「ロー対ウェイド」判決から、今年で50年。女性たちが運動で勝ち取ってきたこの権利は、幾度も逆流にさらされ、昨年6月には同判決が連邦最高裁判所で覆されるという困難に直面しました。それでも権利の後退を許さないと街頭に出て、力強く歩む人たちがいます。(ワシントン=石黒みずほ 写真も)
(2023年3月8日)                                     

PDFを見る)                                                                                                                                                             


岸田政権 亡国の大軍拡 米に要求され2倍化へ暴走
財源不明確 大増税や国債乱発も 子ども予算「倍増」は尻すぼみ

3-1.jpg わずか5年で軍事費を2倍化―。亡国の岸田大軍拡が狙われています。

(2023年3月1日)                                     

PDFを見る)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                


フィリピン 同盟と平和志向と... 米中大国対立下の模索(上)
"地域の将来は地域が決める"ASEANの対応
外交の根本に平和への誓い

2-22.jpg インド太平洋を舞台に米中両国が戦略的な対抗を続けるなか、中国に隣接する東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国で、米国の同盟国でもあるフィリピンの動向に注目が集まっています。マルコス政権は2日、米国との防衛協力強化協定(EDCA)を活性化させ、米軍の使用を認めるフィリピン軍基地の数を拡大するとの合意を発表。米国が東アジアの同盟国やパートナー国との連携強化をはかるなか、フィリピンが今、どのような外交戦略を持とうとしているのかを探りました。(マニラ=洞口昇幸)
(2023年2月22日)                                     

PDFを見る)                                                                                                                                                         


もう1人保育士を
配置基準改善 保護者も一緒に声上げる

2-15.jpg あまりにも低い保育園の職員配置基準。4~5歳児の保育士の配置基準は戦後70年以上変わっていません。「各年齢もう1人保育士を増やしてほしい」と保育士や保護者がともに声をあげています。
記事・写真=加來恵子、堤由紀子、橋爪拓治
(2023年2月15日)


PDFを見る

              

                 

                  

                                    

         


これが敵基地攻撃能力
「専守防衛」どころか"日本が脅威の存在"に

2-8.jpg 5年間で43兆円。岸田政権は文教予算の2倍もの軍事費を費やして、大量の兵器を購入しようとしています。"日本が攻撃を受けた際の「反撃能力」だ"などと称していますが、とんでもありません。政府の「兵器リスト」には、日本が攻撃を受けていないのに、他国の領域まで踏み込んで攻撃する「敵基地攻撃」兵器がズラリと並んでいます。(竹下岳)
(2023年2月8日)


PDFを見る

                              

                   

                                  

  


原発事故から12年 現場を見た
汚染水・デブリ...道筋見えないまま 海洋放出へ急ぐ東電

2-1.jpg 東京電力福島第1原発事故の発生からもうすぐ12年。汚染水問題の解決や核燃料デブリ取り出しなど事故収束の道筋はいまだ不透明な状況のもとで、事故現場では廃炉に向けて作業が進められています。1月、原発構内の合同取材に参加しました。(中村秀生)
(2023年2月1日)


PDFを見る

                          

                           

                         

                                 

                   


希望の核禁条約
発効2年 68カ国が締約

1-25.jpg 核兵器を違法とした核兵器禁止条約が、22日で発効から2年を迎えました。昨年6月には第1回締約国会議が開かれ、締約国は現在68カ国に広がりました。署名も92カ国で国連加盟国の過半数に迫り、着実に前進しています。同8月に条約の発効後初となった核不拡散条約(NPT)再検討会議では、最終文書案に条約の発効と締約国会議の開催を「認識」することが盛り込まれました。核兵器廃絶に向けて条約の力が発揮され「希望」となっています。
(2023年1月25日)

PDFを見る

              

                   


とめるぞインボイス――広がる声

1-18.jpg 「インボイス」ってご存じですか。適格請求書とよばれ、今年10月から導入が狙われている消費税の制度です。いま、声優、アニメ、演劇など幅広い分野の団体・個人が反対・中止・延期の声をあげています。
(2023年1月18日)

PDFを見る

                   

                   

                   

                   

                   

                 

                                       


牧場の上 ミサイル
日本最西端 大軍拡の最前線 与那国島

1-11.jpg 日本最西端に位置し、台湾から110キロの距離にある与那国島(沖縄県与那国町)。映画「Dr.コトー診療所」の舞台にもなった美しい島です。紺碧(こんぺき)の海に浮かぶこの国境の島で今、住民の思いを置き去りにして軍事要塞(ようさい)化が強行されています。戦争と平和が交錯する地に住まう島人(しまんちゅ)の思いとは―。(記事・写真 田中智己)
(2023年1月11日)

PDFを見る)                     

                           

                                   

                                           

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             


pageup