2022年3月23日(水)
漁民への不利益 違法
クロマグロ訴訟 沿岸漁民連など集会
北海道留萌海区の漁民が国と北海道に損害賠償を求めている「北海道クロマグロ訴訟」や今年の国連「国際小規模漁業年」について考える集会が22日、衆院第2議員会館で行われました。
|
主催は、JCFU全国沿岸漁民連絡協議会(沿岸漁民連)、21世紀の水産を考える会。
「北海道クロマグロ訴訟」は、2017年7月、北海道の定置網漁業だけで道の漁獲枠を超過した際、割り当て量を守った留萌海区の漁民も18年7月から6年間、禁漁とされたことに対し、同海区漁民が国と道を提訴。札幌地裁、高裁での不当判決に対し、上告しています。
北海道羽幌町の原告、高松亮輔さん(36)は、「資源管理には大賛成だ」と述べたうえで、国や北海道が規制しなかったことが超過の原因だと強調。留萌海区漁民がこの漁獲枠を6割残して休漁したにもかかわらず、禁漁を通告されたことを「正直者がばかをみるような扱いだ」と批判しました。
漁獲枠の配分が一方的に決められており、「他の魚種・地域でも起きかねない。行政の横暴を許さないため、一緒に声をあげてほしい」と語りました。
控訴審で意見書を提出した島村健・神戸大学教授(行政法)が判決の問題点を報告。20年6月末までは行政指導による管理であり、従わなかったことでの不利益扱いは違法であり、そもそも違反していない留萌海区の漁民への処分は違法だと指摘。「こんなことが通れば、漁民と行政の信頼関係を壊し、資源管理に漁民の協力を得られなくなる」と語りました。
家族農林漁業プラットフォームジャパンの川島卓常務理事が国連「国際小規模漁業年」について「小規模・家族漁業をしっかり支えようというのが世界の流れだ」と述べました。
日本共産党の紙智子参院議員や立憲民主党の議員があいさつ。紙氏は「みなさんとともに国会内でも連携して取り組んでいく」と語りました。