2021年3月24日(水)
数学や物理は男性的イメージ
ジェンダー不平等が影響
東京大学などの研究チームが、数学や物理学にまつわる男性的イメージの要因を探るため「性的役割についての社会風土」に着目した調査結果をまとめました。24日、国際学術誌に公表します。日本では「女性は知的である方がよい」という考え方に反対する人ほど、数学をより男性的なものとみなしていることが分かりました。
調査では、(1)数学や物理学を学んだ後の職業が男性向きだと思う人ほど、(2)女性は男性に比べて数学的能力が低いと思う人ほど、(3)数学や物理学に進学する人は一般的に頭が良いと思う人ほど、数学や物理学を男性的と見なす傾向が強いことも分かりました。(1)(2)は調査した日本と英国の両方で、(3)は日本だけでみられました。
研究を主導した横山広美教授は、これらの背景に女性が知的であることに否定的なジェンダー不平等が根強く影響していると分かったことは、「理系に女性が少ない問題が、単なる個人の選択の問題ではなく、社会の問題であることを示している」と指摘します。
研究チームは、数学や物理学を大学で学ぶ女性が少ない理由を探る研究を続けてきました。
今回、米国チームによる過去の調査を土台に、日本に根強い女性蔑視の観点で新たな質問項目を準備。日本の1177人と英国イングランドの1082人(20~69歳の男女)を対象にインターネット調査を行いました。
論文は、科学技術社会論の学術誌『パブリック・アンダースタンディング・オブ・サイエンス』(電子版)に掲載されます。