2021年2月6日(土)
主張
暴言無反省の森氏
恥ずべき居座りは許されない
東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長の女性を差別した暴言に、国内外の怒りが沸騰しています。森会長は発言を撤回する一方で辞任は拒否し、釈明の記者会見でも謝罪とは程遠く、開き直りに終始しました。記者に向かって「面白おかしくしたいから聞いてるんだろう」などと逆ギレする場面も繰り返され、それが世論の怒りの火に油を注いでいます。女性をおとしめ、多様性尊重の世界的潮流に逆行する恥ずべき発言をした上、それを反省できない人物に公的組織のトップに立つ資格がないのは明白です。森会長は即刻辞任するしかありません。
反省どころか逆ギレ会見
「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」「(女性を)増やす場合は、時間も規制しないとなかなか終わらない」。森会長の日本オリンピック委員会(JOC)臨時評議員会(3日)でこう述べたことは、さまざまな意思決定の場で女性が積極的に活躍することを拒否する、あからさまな差別発言に他なりません。会議での女性の活発な議論を敵視する姿勢は、多様な意見表明を保障する民主主義の否定にも通じる重大な発言です。
人種、性別、性的指向などの差別を禁じた五輪憲章をはじめ、東京五輪の基本理念の一つ「多様性と調和」とも相いれません。
国内外から沸き上がる厳しい批判にさらされ、森会長は4日に記者会見し、自身の発言は五輪精神に反する「不適切な表現だった」として撤回しました。しかし、どこが不適切かと問われると、「男女の区別をするような発言をしたということですね」と不誠実で投げやりの答えでした。「女性は話が長いと思うのか」などの質問には「最近女性の話を聞かないから分からない」とごまかしつつ、「そういうふうに聞いている」と、撤回したはずの暴言を何度も繰り返しました。全く反省がありません。
辞任について問われると「考えてない」と断言し、いままで献身的にやってきたと述べ「みなさんから邪魔だと言われれば、おっしゃるとおり、老害が粗大ごみになったのかもしれませんから、掃いてもらえればいい」と開き直りました。辞めさせるなら、やってみろといわんばかりです。この会見に「謝る気がない」「逆ギレのお手本」など厳しい批判と怒りの声が一段と高まったのは当然です。
深刻なのは、世論の憤激に対し菅義偉政権の対応があまりに鈍いことです。首相は「あってはならない発言」とする一方、辞職を促しません。森会長は安倍晋三前政権時代から政府と一体になって東京五輪を推進してきました。首相時代から暴言・失言を繰り返し女性蔑視発言も多くある森会長に五輪開催についての強い権限を与え、異論をはさめない組織運営が続いてきた弊害が、今回の事態の背景にあることは否めません。“森会長頼み”という政権と五輪組織委などの責任は免れません。森会長の暴言を直ちにいさめなかったJOC評議員の姿勢も問われます。
「開催ありき」を改めよ
森会長は2日の自民党本部の会合で東京五輪について、「新型コロナウイルスがどういう形だろうと必ずやる」と述べました。アスリートや国民の命より「開催ありき」の態度は大問題です。この点でも会長を続ける資格はありません。