しんぶん赤旗

お問い合わせ

日本共産党

赤旗電子版の購読はこちら 赤旗電子版の購読はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年12月28日(土)

北部訓練場部分返還から3年

沖縄米軍 汚染放置

弾薬・鉄板… 大量に遺棄 使用禁止農薬も

住民ら「日本政府と米軍は原状回復を」

写真

(写真)「LZ-FBJ」ヘリパッド跡地に残る鉄板とくい(宮城さん提供)

 沖縄県の国頭(くにがみ)村と東村にまたがる米軍北部訓練場の部分返還から3年。跡地利用上支障となる汚染物質の撤去などを完了したとして、2017年12月に跡地が地権者に引き渡されましたが、実際には、米軍の弾薬や鉄板などが大量に残されています。日本政府と米軍には、原状回復が求められています。(尾崎吉彦)

 16年12月22日に北部訓練場の過半の約4000ヘクタールが日本に返還されたのを受け、沖縄防衛局は、跡地利用特措法に基づいて米軍車両が通行していた道路、元ヘリパッドとその周囲、ヘリが墜落した地点に限定して、支障除去を行い、17年12月25日に完了したと発表しました。

たびたび発見

図

 チョウ類研究者で、北部訓練場周辺の生物調査を行っている宮城秋乃さんは、返還地引き渡し直後、返還地で米軍の未使用訓練砲弾を見つけました。米軍は、戦後の訓練に使用したものと認め、防衛局立ち会いのもと回収しました。

 普久川(ふんがわ)ダムに流れ込む沢の周辺でも米軍の廃棄物と思われるものを見つけました。周辺の土壌を採取し、鑑定を依頼すると、現在は使用が禁止されている農薬のDDT類やBHC類が検出されました。

 宮城さんは、この3年間に返還地で銃弾の空砲など米軍が捨てたとみられる廃棄物をたびたび発見しました。「LZ1」と呼ばれるヘリパッド跡地では、未使用・不発や空の銃弾が散乱し、未使用のパラシュート照明弾や使用済み煙幕手りゅう弾、空の弾薬箱などを見つけました。沖縄防衛局は18年9月、周辺の地上にある廃棄物を回収しましたが、地中にはまだ廃棄物が残っています。

 今年9月28日には、同所で使用済みの野戦食約30袋を見つけました。中にはソースがまだ残っていて、腐敗臭もあり、最近捨てられたものでした。宮城さんは、「米軍は、今も返還地で訓練を続けているのでは」と見ています。

返還地に着陸

写真

(写真)返還地の現状を話す宮城さん

 「LZ―FBJ」と呼ばれる旧ヘリパッドでは、返還地であるにもかかわらず、米軍ヘリが着陸しました。

 「離着陸面は凹凸がひどく、地中のヘリパッド造成用鉄板も劣化した状態でした。ヘリパッドが疲弊して使えなくなったので、返す代わりに新しいヘリパッドを求めたということでしょう。沖縄の負担軽減のための返還ではなかったのです」と宮城さんはいいます。

 東村高江、国頭村安波は、六つのヘリパッドが完成した16年12月以降、米軍機の飛行が激化し、夜間の訓練も増加しました。安波(あは)ダムでは、CH53Eヘリが湖面ぎりぎりの高さで旋回するところがたびたび目撃されています。

 宮城さんは、「専門機関の解析では、私が撮影した飛行のうち1回は湖面から約20メートルの高さを飛んでいるとのことでした。航空法の最低安全高度は、広い水面上では150メートル以上の距離を保って飛行するとなっています。しかし、日米地位協定に基づく特例法によって、この基準が米軍に適用されません」と指摘。県民の水がめ・安波ダムで事故が起きれば、県民生活への影響は大きいといいます。

 高江、安波には、環境省レッドリストの準絶滅危惧(きぐ)種であるリュウキュウウラボシシジミをはじめ、希少動物が多数生息します。

樹木大量伐採

写真

(写真)「LZ-FBJ」ヘリパッド跡に着陸する米軍ヘリ(宮城さん提供)

 ヘリパッド建設で、大量の樹木が伐採され、希少野生動物たちの生息環境が脅かされました。宮城さんは、「ヘリパッドが存続する限り、生き物たちへの被害は進行する」と語りました。

 「LZ―FBJ」ヘリパッド跡地では、ヘリパッド造成時に使ったとみられる大量の鉄板も土中に埋まっていました。沖縄防衛局は、1億6700万円の予算で今年度末までに鉄板を撤去するとしています。

 東村の「沖縄建白書を実現し未来を拓(ひら)く『島ぐるみ会議東』」は今年8月末、北部訓練場などでの環境汚染や返還地の米軍廃棄物未回収問題で政府交渉をおこないました。宮城さんらは返還地の実態を示し、米軍と政府は責任を持って原状回復をするよう求めました。


pageup