しんぶん赤旗

お問い合わせ

日本共産党

赤旗電子版の購読はこちら 赤旗電子版の購読はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年12月6日(木)

F35B導入を了承

防衛大綱で与党 「空母」保有を念頭に

 政府は5日、今月中旬にも策定する新たな防衛計画の大綱に関する与党ワーキングチーム(WT)に対し、米国製の最新鋭ステルス戦闘機F35Bの導入を提示し、了承されました。航空自衛隊が保有するF15戦闘機約200機のうち、旧型でレーダーなどの近代化改修を受けていない99機をF35に置き換えることを検討しています。F4戦闘機の後継機としてすでに導入を進めているF35Aに加えてF35Bを導入する形となりました。99機のうち、A型、B型の割合は示されていません。

 F35Bは米海兵隊が運用しており、強襲揚陸艦の甲板で短距離離陸・垂直着陸が可能。自衛隊への導入は、海上自衛隊の「いずも」型護衛艦の改修が念頭にあり、防衛大綱に導入が明記される見込み。ただ、いずも型護衛艦の改修による「多用途運用母艦」の導入については結論を先送りしました。

 政府は、日本は島しょ部が多く、自衛隊の使用する長距離の滑走路が少ないとして、短距離で離陸でき垂直着陸が可能なF35Bの運用が有効だと説明しました。南西諸島や小笠原諸島などの島しょ防衛での活用が見込まれます。

 F35Bは精密誘導爆弾などを搭載した対地攻撃機。F35Bの運用を可能とする「いずも」型護衛艦の改修とあわせて「攻撃型空母」の保有に道を開くことになります。攻撃型空母については、歴代政府が憲法違反の敵基地攻撃能力に該当するものであり、保有には踏み込みませんでした。

 また、敵基地攻撃能力への転用につながる可能性のある「島嶼(とうしょ)防衛用高速滑空弾」の技術研究を進め、2026年度に装備化をめざすことも示されました。


pageup