2018年6月24日(日)
「慰霊の日」
沖縄戦終結73年 平和求め
翁長知事「新基地は流れに逆行」
|
太平洋戦争末期の激しい地上戦で二十数万人の命が失われた沖縄戦から73年の「慰霊の日」を迎えた沖縄県は23日、強い日差しの中、糸満市摩文仁(まぶに)の平和祈念公園で「沖縄全戦没者追悼式」(主催・沖縄県と県議会)を開きました。政府からは、安倍晋三首相、衆参両院議長らが出席。式典には、5100人が参列し、恒久平和を願いました。
平和宣言で翁長雄志知事は、沖縄戦の悲惨な体験から戦争の愚かさ、命の尊さを学び、平和を希求する「沖縄のこころ」をよりどころに、沖縄は復興と発展の道を歩んできたと振り返りました。(平和宣言全文)
沖縄の広大な米軍基地から繰り返し派生する事件・事故と同県名護市辺野古の新基地建設。翁長知事は、朝鮮半島での緊張緩和に向けた動きを示し、日米両政府が進める新基地建設は、「沖縄の基地負担軽減に逆行しているばかりでなく、アジアの緊張緩和の流れにも逆行している」として建設断念を求めると、参列者から大きな拍手が起きました。
沖縄県遺族連合会の宮城篤正会長は追悼の言葉で、「戦争につながる新たな基地建設には遺族として断固反対する」と述べました。
浦添市立港川中学校3年の相良倫子(さがら りんこ)さんが平和の詩「生きる」を朗読(全文)しました。
日本共産党の赤嶺政賢衆院議員をはじめ沖縄選出の国会議員も参列しました。