しんぶん赤旗

お問い合わせ

日本共産党

赤旗電子版の購読はこちら 赤旗電子版の購読はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年7月7日(日)

選択的夫婦別姓早く

37地方議会で意見書

同姓強制は日本の伝統にあらず

 選択的夫婦別姓制度の導入・議論を国会や内閣に求める意見書が地方議会で次々と可決されています。別姓の選択肢がない現行法の違憲性を問う提訴が相次いだ昨年の6月議会から今年の6月議会までに、意見書をあげた地方議会が37にのぼることが分かりました。

 参議院事務局議事部請願課や「選択的夫婦別姓全国陳情アクション」などへの取材によるものです。

 全国陳情アクションは、「動け!国会。夫婦同姓も夫婦別姓も、自分たちで選べる国へ」と活動しています。昨年11月からインターネットでつながったメンバーが登録。居住または勤務する自治体の地方議会に意見書の採択を求めて陳情しています。各会派をまわり、賛同を求めるメンバーの活動が実り、21議会で意見書が可決されています。

 同アクションによると、選択的夫婦別姓に賛同しない議員の多くが「知識不足」です。たとえば、夫婦同姓は「日本の伝統的文化」という議員がいます。また、「家制度を守る保守の立場から反対」という議員もいます。

 各地の陳情では、「夫婦同姓は『日本の伝統』ではありません」と説明。たとえば、1876年に初めて庶民の姓のあり方が規定されたさい、「夫婦別姓」と定められたこと、98年に家制度のもと、夫婦同姓となったものの、1947年の新憲法のもと、家制度は廃止されたこと…。家制度にもとづく夫婦同姓はわずか50年足らずの歴史です。日本の姓の変遷については法務省のホームページでも紹介されています。

 「今からでも見ることができますよ」と同アクションのメンバーが教えてくれた茨城県つくば市議会(3月)の意見書可決に至る中継録画。「家制度を守る保守の立場から」自民系議員が意見書採択に反対。日本共産党議員が「憲法をないがしろにして(保守の考え方を)押し付けるやり方は許されない」と述べ、採択を求めました。茨城県ではつくば市議会に続き、6月議会では、取手市議会で意見書を可決、牛久市議会では全会一致でした。

■選択的夫婦別姓制度の導入・議論を求める意見書を可決した地方議会(2018年6月議会~19年6月議会)

 北海道八雲町議会、函館市議会、赤平市議会、豊浦町議会、余市町議会、石狩市議会、根室市議会、小樽市議会、新ひだか町議会、日高町議会、札幌市議会、幕別町議会

 東京都東久留米市議会、中野区議会、府中市議会、武蔵野市議会、文京区議会、豊島区議会、小金井市議会、国立市議会、西東京市議会、町田市議会、立川市議会、東大和市議会、調布市議会、多摩市議会、東村山市議会、墨田区議会

 埼玉県蕨市議会

 茨城県つくば市議会、取手市議会、牛久市議会

 神奈川県横浜市議会

 千葉県市川市議会

 三重県議会

 奈良県生駒市議会

 広島県広島市議会


pageup