しんぶん赤旗

お問い合わせ

日本共産党

赤旗電子版の購読はこちら 赤旗電子版の購読はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年7月31日(火)

浸水被害広げた小田川の樹木

豪雨前に伐採していれば 倉敷市真備

写真

(写真)重機を使った伐採作業を見守る須増県議。左は伐採前の森=30日、岡山県倉敷市真備町

 西日本豪雨で決壊し、岡山県倉敷市真備町と上流の自治体に甚大な浸水被害をもたらした小田川の樹木伐採が始まっています。日本共産党や研究者、地域住民は40年前から「増水時に河川内の雑木がダムとなり氾濫の要因になる」と危険性を指摘。県議団と倉敷市議団は繰り返し、国に雑木の除去を求め申し入れていました。

 災害発生後の13日、日本共産党岡山県委員会は、国土交通省に「伐採しなかったことが氾濫の要因になったのではないか」として、原因究明と対策を求めました。

 15日に現場を視察した仁比聡平、山添拓両参院議員も25、27両日、国交省に対して、予算を増額してすぐに伐採するよう求めました。

 須増伸子県議は「毎年国に要望していたが『予算がない』という答えで、本当に悔しい。着手するのであれば、災害前にすべきだった」とし、「直ちに伐採してもらったのは良かったが、これから検証していきたい」と話しました。

 小田川の中州には、堤防より高く樹木が生い茂り、場所によってはどこに水が流れているのかわからないほど川幅いっぱいに森となって広がっていました。住民は「小田川の木が氾濫の原因ではないか」と話しており、災害前は伐採要望の署名も検討していました。(岡山県・小梶花恵)


pageup