[座談会] 一期目真ん中世代議員が語る
森本健太(北海道・苫小牧市議)、中村 歩(京都・長岡京市議)、杉山愛子(高知・須崎市議)、黒田耕右(宮崎・門川町議)、岡嵜郁子(兼司会)
[能登半島地震一年]
被害実態に即した支援を国の責任で
井上哲士
〈住宅〉高齢化率が高い実情ふまえた提供を
佐藤まさゆき
〈医療・介護〉求められる被災者目線の施策
寺山公平
〈支援活動〉災対連の活動と明らかになった課題
長曽輝夫
〈水道復旧〉支援体制の弱体化と再構築への対案
近藤夏樹
二〇二四年度全国国保料(税)調査の結果について
日本共産党政策委員会
[Q&A]8問8答 介護保険の基礎知識と最新事情
谷本 諭
[特集] 介護事業所〝消滅〟の危機打開を
介護報酬引き下げ 全国で消えていく訪問介護
本田祐典
道内九割の事業者が報酬引き下げの撤回を要求
太田眞智子
介護事業所などに区独自の給付金 議会陳情が実る(東京・世田谷区)
中里光夫
中山間地域での介護事業に見合う賃金を(長野・飯島町)
三浦寿美子
障害施策のいま(第二回) ●青年期までの障害児施策
秋山千尋
乗り合いバス事業は「崩壊」の危機 抜本的な予算拡充で維持・拡充を
伊藤 岳
●今月のデータファイル● 介護の危機打開関連/二四年度の国保険料(税)関連
情報と交流の広場
県民運動が4病院再編の一角を崩した(宮城県)
ふなやま由美
●聞いて・寄って・うちのまち● 軍都から「平和宣言」のまちになったが(三重・鈴鹿市)
高橋さつき
●国会通信● 二百十六臨時国会閉会 石破政権を徹底追及
瀬長 結