第42回各級講師資格試験
党大会決定に立ち返り、講師試験準備を始めよう
- 学習・教育局次長 長久理嗣

- 最近の講師資格試験問題から

- 原水爆禁止2019年世界大会の成功を
- 核兵器の現状と市民社会の役割
- 平和運動局長 川田忠明
- 「天皇の制度と日本共産党の立場」を学ぶ
- ――各地の感想から

- 労働者、若い世代の結集と支部の継承
- ――全国の経験に学んで
- 組織局 近藤奈津子

若い世代のなかでの学習と活動
- 学習の援助で、学生班・支部づくりの方向が見えてきた
- 大阪府委員会 青年・学生委員会責任者 今泉和幸
青年学生の手記
- 今度は自分が希望を伝える番だ
- 広島県 小丸 涼
綱領学習の資料紹介
- 民主的改革の主要な内容(12)地方自治について
発掘 あの時、あの写真
- 革新自治体から始まった老人医療費無料化(1969年)
党創立の原点をたどる 創立100周年にむけて
- 軍隊内で反戦を呼びかけたリーフ
データで見る日本
- 増加する中小企業の休廃業・解散
科学トピックス
- 「ナスカの地上絵」鳥の種類特定
- 間宮利夫