二大選挙勝利へ
8中総決定と地方議員(団)活動
党自治体局
核兵器のない世界へ
核兵器廃絶へ 新しい情勢のもとで大きな世論と運動を
党国民運動委員会平和運動チーム
[地域レポート]
核廃絶への期待の高まりを全県的な運動に
(埼玉)吉野良司
非核「神戸方式」の地から核廃絶めざす
(兵庫)梶本修史
千団体を目標に国際署名をもち、訪問活動
(徳島)神野美昭
[介護認定新基準の検証]
改悪への怒りを社会保障を拡充する政治への転換に
榛田敦行
「介護切り」の実態と撤回へ地域からの共同
(大阪)日下部雅喜
[資料]介護サービス情報の手数料の一覧
米軍の横暴、新基地建設を許すな!
●SACO合意から13年
山根隆志
基地強化・米軍住宅建設強行を許さない
(岩国)久米慶典
[米軍機低空飛行問題]
四国での危険で違法な飛行訓練を告発する
笹岡まさる
「日米合意」から10年――今日の実態
岡本幸信
政府「雇用対策」と緊急雇用創出施策への対応
大槻 操
[資料と解説]補正予算での自治体への交付金等について
本誌編集部
雇用・生活対策への住民要求と交付金活用
(長野県)大池一彦
[新型インフルエンザ]
住民をまもる保健所の体制強化は急務
吉田澄世
感染症対策で問われる国保証取り上げ
相野谷安孝
2回にわたる熊本市との合併押しつけを跳ね返す
(熊本・益城町)中山清隆
●今月のデータファイル● 雇用破壊問題関連
情報
|
と
|
交流
|
の
|
広場
|
革新懇シンポで地域再生へ知恵絞る
(岩手・釜石市)前川慧一
男女共同参画推進課の復活を求める
(宮城)遠藤いく子
●私たちの議員団活動●
総選挙勝利がすべての諸課題前進の要
(党熊本・水俣市議団)野中重男
●がんばってます 生活相談活動●
支部・後援会と協力し、定例相談会11年
(泉大津市上条・条東地域)ただち恵子
●聞いて・寄って・うちのまち●
菜の花の町・自立のまち
(山形・三川町)佐藤政弥
●書評●
横山壽一著『社会保障の再構築 市場化から共同化へ』
山田 稔
●国会通信●
野党の反対押し切り、会期を55日間延長
山根幸嗣