見本紙

購読する

2024年06月30日号

2024年06月30日号
購読の申込みはこちら

蓮舫さんに期待
都知事選7月7日投票
裏金自民政治に審判
市民と野党の共闘候補
VS裏金自民べったり知事

1面

東京都知事選(7月7日投票)で、蓮舫候補(56)が現職を激しく追い上げています。“市民と野党の共闘・「オール東京」の蓮舫候補か、裏金自民党二人三脚の小池都政か”―対決構図は鮮明です。

能登地震半年
支援まだまだ必要
仮設に物資「助かります」
政府の対応の遅れ深刻

2面

最大震度7の揺れが元日に襲った能登半島地震から、7月1日で半年となります。日本共産党や民主団体が石川県羽咋市に設置した「能登半島地震被災者共同支援センター」の活動から見えてきたものは―。現地ルポです。

都知事選7月7日投票
蓮舫さんに期待します
小池都政転換
次の東京へ未来開く

16面

東京都民のくらしとともに、国政にも大きな影響を与える東京都知事選(7月7日投票)がスタート。市民と野党の共闘候補として立候補した蓮舫さんに、期待の声が広がっています。

一瞬一瞬ゴールに集中
WEリーグMVP&得点王
パリ五輪へ意欲
日本代表 清家貴子選手

14面

今季WEリーグでリーグ優勝に貢献し、最優秀選手(MVP)、得点王のタイトルを獲得した浦和レッズレディースの清家貴子選手がパリ五輪の舞台に挑みます。

〈ひ と〉
ドラマ「大岡越前7」に主演
俳優 高橋克典さん

32面

6月23日から放送の「大岡越前7」(NHKBS)に主役の大岡忠相役で出演しています。

小池都知事 規正法違反か
パー券購入者数を虚偽記載

31面

小池百合子東京都知事の政治資金パーティーを巡り政治資金規正法の疑いが編集部の取材で浮上しました。

「自由な時間」と未来社会論
マルクスの足跡に沿って志位議長が講義

5面

日本共産党の志位和夫議長は25日、「『自由に処分できる時間』と未来社会論―マルクスの探究の足跡をたどる」をテーマに講義を行いました。

強く大きな党を築き
自民政治終わらせる
自民追い詰めた抜群の論戦
国会議員団総会
田村智子委員長あいさつ

4面

23日閉幕した第213回通常国会。日本共産党国会議員団総会(21日)で田村智子委員長があいさつしました。「金権腐敗」「経済無策」「戦争国家」「人権後進国」の四つの問題で党議員団が行った論戦などについてのべました。

選択的夫婦別姓 実現迫る
田村委員長が初の党首討論
多数の女性が個人の尊厳傷つけられている

7面

日本共産党の田村智子委員長は19日、委員長就任後初となる党首討論に立ち、多くの国民が求めている選択的夫婦別姓の早期実現を岸田文雄首相に迫りました。

〈お役立ちトク報〉
エアコン助成
おかげで今年の夏は快適
各地の自治体で実施

15面

熱中症が心配な時期になってきました。熱中症の発生が最も多いのが住居です。屋内での熱中症防止のため、エアコン購入・設置費用を独自に助成する自治体があります。

〈世界.net〉
米国による原爆投下責任を問う
被害者いるのに
加害者不在ありえない
民衆法廷開催に向け国際討論

29面

米国による原爆投下を裁く国際民衆法廷に向けた第2次国際討論会が8日、広島市で開かれました。

〈冨士眞奈美さん 俳句と遊ぶ 夏編〉
(2)夏本番 気力体力満々に

18面

〈少年少女〉
ワクワクこども会スペシャル
わたしの絵どうかな?
「推しの子」いいよね☆

11面

〈世界くらしダイアリー〉
韓国編 済藤智香さん
夏の漬物「オイジ」に新工夫

8面

国が違えば食文化も、生活事情もさまざま。日本との違いもおもしろい。日々の暮らしで感じたことを、ドイツ、アメリカ、韓国、エジプトからリレー形式で連載します。
今回は韓国編・済藤智香さんのリポートです。

〈ワタナベ・コウの楽しい針仕事〉
アフリカンな扇子入れ

9面

イラストレーターでソーイング教室「コウ手芸部」を主宰する、ワタナベ・コウさんの「楽しい針仕事」。今回はアフリカンプリントの布で作った扇子入れをつくります。

困窮する農民のために直訴
「佐倉義民伝」にチャレンジ
講釈師 神田春陽さん

28面

講釈師(=講談師)の神田春陽さんが8月、東京・池袋で「佐倉義民伝」を読みます。助演はジャズサックス奏者の坂田明さんです。

〈シネマ館〉
薬物中毒の娘に父は…
映画「ブリーディング・ラブ はじまりの旅」

サンディエゴからニューメキシコ州サンタフェへと向かう旧式のピックアップトラックの運転席に座る父(ユアン・マクレガー)と助手席の娘(クララ・マクレガー)。エマ・ウェステンバーグ監督。7月5日から新宿ピカデリーほか。102分

潔く、力強く生きる女性を
文学座公演「オセロー」
デズデモーナ役 saraさん

26面

文学座公演「オセロー」(演出/鵜山仁)は心に潜む嫉妬心を描きだすシェイクスピアの悲劇です。オセローの妻・デズデモーナ役のsaraさんに魅力を聞きました。

〈テレビ〉
寅子と一緒に日々成長
朝ドラ「虎に翼」に大共感

27面

女性初の弁護士・家庭裁判所所長となった三淵嘉子をモデルにした連続テレビ小説「虎に翼」(NHK)。SNSなどでは視聴者が感想を投稿しあうなどの現象が起き話題となっています。

〈健康らいふ〉
熱中症を防ぐ(2)
体温高い子どもに目配りを
東葛病院附属診療所所長 岡部敏彦さん

13面

気象庁によると、今年の夏は猛暑が予想されています。熱中症になりやすい高齢者や子供の予防とケアについて、東葛病院付属診療所所長の岡部敏彦さんに聞きました。

〈経済これって何?〉
再エネ導入で開発トラブル
地域との共生
住民合意は不可欠
日本共産党国会議員団事務局・安部由美子さん

24面

〈たび〉
“首里城のルーツ”浦添グスク
米軍との激戦地
住民の力で復元
沖縄・浦添

19面

深堀り 家族フォト
浅田政志
驚くほど大好評

30面

「しんぶん赤旗」日曜版の料金改定へのご協力のお願い

読者のみなさん
 「しんぶん赤旗」日曜版のご購読と、日頃からの日本共産党へのご支援・ご協力に、心より感謝申し上げます。
 このたび、日曜版の料金改定がどうしても必要となり、月々の購読料を7月分から、1カ月930円(税込み)を990円に改定させていただくことにしました。異常な物価高騰、一方で賃金が物価高に追いつかず、年金も下がり、多くの読者のみなさんの暮らしがきわめて厳しい状況に置かれているもとで、料金改定をお願いすることは、たいへんに心苦しく、申し訳ない思いでいっぱいです。
 2022年末の物価高による新聞用紙代のかつてない急騰の際には、日刊紙、日曜版の減ページと日曜版の合併号を増やすなどの措置をとって対応してきました。しかし、物価の高騰は「赤旗」の継続的な発行にとっても深刻な重荷となっており、新聞用紙代にとどまらず、インクなど印刷材料全般が値上がりし、ガソリン代、輸送コストの増大など「赤旗」発行のための経費が急増しています。また、昨年の統一地方選挙後の大幅な読者数の後退などもあって、全国の党組織と党員、支持者のみなさんが毎月頑張って読者を増やす努力を続けているものの、依然として「赤旗」の発行の危機という事態を変えるには至っていません。党中央も赤旗編集局もあげて経費削減に努めてきましたが、それも限界に達しています。「赤旗」の発行を守るために、値上げが避けられなくなっているのが率直な状況です。
 どうか、今回の購読料の改定へのみなさまのご理解と引き続くご購読を心よりお願いいたします。
読者のみなさん
 裏金問題をはじめ自民党をここまで追いつめてきたのは「赤旗」日曜版のスクープが始まりでした。「赤旗」のスクープがなければ今でも「裏金」は裏金のままだったでしょう。それは、読者のみなさんの購読料に支えられた新聞だからできたスクープでした。自民党政治は、経済問題でも、平和の問題でも、ジェンダー問題でも、どれをとっても行きづまりは極限に達しています。「赤旗」の発行を守り、さらに読者を増やすことが、自民党政治を追いつめ、日本の政治を変える力になります。どうか読者のみなさんのお力で日曜版を守ってください。
 日本共産党は、企業・団体献金も政党助成金も受け取らず、「赤旗」の発行を最大の支えにしています。「赤旗」の発行を守り抜くことは、暮らしをよくするうえでも、平和にとっても、日本と世界にとってもどうしても必要です。料金改定にあたって、読者のみなさんにとってさらに役立つ「赤旗」へと紙面改革に党中央と編集委員会あげて取り組む決意です。「権力監視のスクープ」「暮らしに役立つ」とともに、「深く知り、勇気がわく」、魅力あふれる日曜版になるよう引き続き努力します。
 今回の購読料の改定へのご理解と引き続くご購読を心よりお願いいたします。自民党政治を終わらせ、日本の政治を変えて、平和とくらしを守るために、日本共産党と「赤旗」読者を増やす運動に、みなさんのお力をお貸しください。
日本共産党中央委員会
赤旗編集局
機関紙活動局

このエントリーをはてなブックマークに追加 ツイート

上へ