「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2017年7月15日(土)

中国の劉暁波氏死去

民主化要求 ノーベル平和賞

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

 【北京=小林拓也】2010年にノーベル平和賞を受賞した中国の作家・民主活動家の劉暁波(りゅうぎょうは)氏が13日、多臓器不全のため、入院先の中国遼寧省瀋陽市の病院で死去しました。61歳でした。瀋陽市司法局が同日夜に発表しました。

 劉暁波氏は1955年、中国吉林省長春市生まれ。89年の学生らの民主化運動が武力で弾圧された天安門事件の直前、客員研究員をしていた米コロンビア大学から帰国し、北京・天安門広場でハンストに参加しました。事件後、91年まで反革命宣伝扇動罪で投獄されました。

 2008年12月、中国の民主化を求めた「08憲章」を起草。発表直前に再び中国当局に拘束され、10年2月に「国家政権転覆扇動罪」で懲役11年の判決を下されました。収監されたまま、同年10月、中国の人権確立のため非暴力の闘争を続けたことが評価され、ノーベル平和賞を受賞しました。

 服役中の今年5月23日に末期の肝臓がんと診断され、病院に移送されました。劉氏本人は国外での治療を望んでいたと報じられ、米国やドイツが劉氏の受け入れを表明していましたが、中国政府は出国を認めませんでした。

非暴力の活動家に異常な弾圧

言論には言論で対応すべきだ

外信部長 菅原啓

 中国の政治体制の民主化を願い、ペンと言葉の力で非暴力のたたかいを続けた劉暁波氏が死去しました。

 劉氏は、体制批判を理由に長期の投獄生活の末、重い病に侵されました。末期がんと判明後、仮釈放され治療を受けたものの、家族は監視下に置かれ、知人らの面会も制限されていました。本人や家族が希望した国外での治療も最後まで中国当局に拒まれました。

 人権確立のための活動を評価されたノーベル平和賞受賞者が自由を奪われたまま事実上の「獄死」に追いやられたことはどんな理由で説明しようとも極めて異常なことです。

 各国や人権団体はこうした対応を厳しく批判しており、これは重大な国際問題となっています。

 日本共産党は、中国に対し、言論による体制批判には、それを禁止することなく、言論によって対応する政治制度への発展が重要だと、ことあるごとに伝えてきました。劉氏の弾圧についても、志位和夫委員長が2010年の赤旗まつりで、中国が国際人権規約などの国際的到達点に立ち、「国際社会の理解と信頼を高める対応をとることを強く望む」と述べていました。


見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって