2017年3月3日(金)
日曜版5日号
「森友」問題 安倍首相夫妻の責任は
日本の対米外交 寺島実郎さんに聞く
![]() |
園児に「教育勅語」を暗唱させ、運動会で「安倍首相がんばれ」と叫ばせる―。国有地払い下げ疑惑の森友学園が運営する幼稚園でおこなわれている、教育基本法から逸脱する異常な教育が大問題になっています。元園児の母親らの告発から実態を明らかにし、その教育を持ち上げてきた安倍晋三首相夫妻の道義的責任を問います。
米トランプ政権をどう見るか、日本の対米外交は―。日本総合研究所の寺島実郎さんに聞きました。
安倍政権が「働き方改革」で「大臣告示」の倍の残業を容認する原案を出しました。過労死加速の「働き方改悪」の中身を特集で。
築地市場の豊洲移転問題。東京都議会が百条委を設置しました。
メディアの現状に迫る新シリーズ「メディアは今」がスタート。
先の戦争の空襲などによる被害者救済法を求める動きが広がっています。
北海道のJR路線が一気に半減の危機。存続を求める声が広がっています。日曜ワイドでお届けします。
「くらし彩々」は「いくつになっても成長する脳」です。
大相撲春場所で小結に復帰する御嶽海関が思いを語ります。「私と介護」は映画監督の熊谷まどかさんです。
認可保育所増やして! 保護者や保育士が国会に集まりました。
「ひと」は落語家の林家三平さん。