「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2017年2月21日(火)

米国製兵器調達が急増

衆院委で畠山氏 米軍需産業の戦略指摘

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

写真

(写真)質問する畠山和也議員=20日、衆院予算委

 第2次安倍政権で米政府から兵器を調達する有償軍事援助(FMS)総額が急増していることが20日の衆院予算委員会でわかりました。日本共産党の畠山和也議員の質問に、防衛装備庁の担当者が答弁しました。

 (論戦ハイライト)

 日米首脳会談で軍事力強化を確認した安倍晋三首相は15日の参院本会議で、米国製の兵器購入が「結果として米国の経済や雇用にも貢献するものと考える」と発言しました。

 畠山氏は、安倍政権のもと米国製の兵器調達が劇的に増えていると指摘。

 同庁の井上一徳調達管理部長は2013年度以降、兵器調達に占める輸入の割合が年々増え(グラフ上)、16年度の輸入予定額は6466億円、17年度は4878億円だと初めて示し、「13年度以降、主に米国からの輸入が増加し、大部分を占めている傾向に変わりない」と答えました。

 井上部長はさらに、輸入分のうちに占めるFMSの金額と割合が、13年度1117億円(48%)、14年度1874億円(45%)、15年度4473億円(73%)、16年度4858億円(75%)、17年度3596億円(74%)(グラフ下)と急増していることを明らかにしました。

 FMSとは米国が価格、出荷などを指定できる契約制度。日本政府はFMSによりF35A戦闘機やオスプレイなどを税金で調達し続けています。

 畠山氏は、米政府が対テロ戦争以降、財政を圧迫する国防予算を削減し、米軍需産業が輸出戦略を進めたことが背景だと指摘。「米側から兵器のさらなる調達を要求される可能性はないとはいえない」と迫りました。

 麻生太郎財務相は、中国の軍拡路線や安全保障環境の変化をあげて「日本は防衛力をのばさなければならない」と、FMSの兵器調達を正当化しました。

 畠山氏は、「不安定な情勢を『成長分野』と呼んで喜ぶような『死の商人』と蜜月になる日本になってはいけない」と断じました。

図

※( )内は兵器調達全体に占める割合

図

※16、17年度は契約ベース、( )内は兵器輸入分に占める割合


見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって