「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2017年2月1日(水)

文科省 大学天下り133人

09年から 支配の実態 浮き彫り

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

図

 第1次安倍政権下の国家公務員法改悪(2007年)による官僚の天下り(再就職)原則自由化を受け、文部科学省から大学に天下りした官僚の総数が、のべ133人に上ることが31日までに分かりました。同改悪法施行(08年12月)直後の09年1月から16年9月末までの総計で、日本共産党の宮本岳志衆院議員の要求に応じて同省が資料を提出しました。

 内訳は国公立大19人、私立大114人で、天下り先は計102大学に上ります。天下り後の役職は、学長と副学長が8人、事務局長などが42人、理事、参与、顧問などが24人、教授、特任教授、講師などが42人でした。大学への補助金などを配分する権限を持つ同省からは、現役の官僚が241人も国公立大に出向しており、要職への天下りも含め、人的にも同省が大学を半ば支配する実態が浮き彫りになりました。

 あっせんが疑われる離職後2カ月以内の再就職者は89人です。うち40人は離職翌日に再就職しており、離職当日の再就職も1人います。今回、違法な天下りが発覚して早稲田大を辞職した吉田大輔元高等教育局長は、同局長在職中の15年8月、文科省の人事課を通じて自身の履歴書を同大に送り、離職2日後に面接を受け、2カ月後に天下りしました。

 宮本岳志議員の話 天下り官僚は副学長や事務局長など重要ポストを占めている。天下りは再就職先の確保とともに、文科省いいなりの大学づくりを狙うものだ。文科省はグローバル競争に打ち勝つ人材育成を掲げて、大学の機能強化の名で国策に沿う大学づくりを進めてきた。その方針を大学に持ち込んでいるのが天下り官僚であり、実態の徹底究明が必要だ。


見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって