2016年11月17日(木)
原発40年超 美浜も許可
規制委 高浜につづき3基目
原子力規制委員会は16日、関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)の運転開始から60年までの運転期間延長申請を許可しました。東京電力福島第1原発事故を受け原発の寿命を原則40年とした原子炉等規制法の改定以降、高浜原発1、2号機(福井県高浜町)に続いて3基目です。
規制委は、これまでに再稼働の前提となる審査書を8基の原発で決定していますが、うち3基が40年を超える60年までの運転を前提としており、「原則40年」が歯止めになっていないことを改めて示しました。
原発は運転期間が長くなると老朽化に加えて、設計や技術が古いなどの問題があり、より危険性が高いとされています。また、美浜3号機は、04年に2次系配管が、老朽化による減肉で破損し、11人が死傷する事故を起こしており、老朽原発の酷使に疑問の声が上がっています。
美浜3号機は、1976年12月に運転開始。延長認可の期限は今月いっぱいでした。関電は、昨年3月に美浜原発3号機の延長認可の前提となる新規制基準の適合審査への申請を行い、同年11月に延長認可を申請しました。これまで延長申請された3基は、他原発と比べると短時間で新規制基準への適合審査を終了し、一連の審査を期限内に合格しています。
新規制基準への適合審査で、基準地震動(原発で想定する地震の揺れ)が最大993ガル(ガルは揺れの大きさを示す加速度の単位)と、当初の750ガルから大幅に上がりました。
関電は、耐震補強などのため炉内構造物の交換や格納容器の耐震補強工事を実施するとしています。耐震工事などの工事完了予定は20年3月。再稼働に必要な対策費は1650億円に上るとしています。