「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2016年7月25日(月)

都知事選 問われる保育政策

鳥越氏・開発優先やめて保育施設増設へ

小池氏・詰め込み策を推進 増田氏・隠れ待機児童無視

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

 保育所の待機児童解消は東京都知事選の大きな争点の一つです。どの候補も、「待機児童解消」を掲げていますが、問われるのはその中身と裏付けです。

 安倍政権の待機児童解消策は、▽小規模保育の定員19人を22人まで拡大▽保育所の広さなど国の最低基準を上回る自治体の基準を引き下げる―など子どもの成長と安全を犠牲にした「詰め込み」です。

 この安倍政権の「詰め込み」路線をそのまま掲げるのが、自民党前衆院議員の小池百合子氏です。

 同氏は、「保育所の受け入れ年齢、広さ制限などの規制を見直す」と「詰め込み」策推進を表明。2歳までの「小規模保育」の年齢制限も緩和し、3歳になっても認可保育所に転所させず、狭い保育所に押し込める考えです。

 自公推薦の増田寛也氏は、「『待機児童解消・緊急プログラム』を策定し、8000人の待機児童を早期解消」するとしています。

増える一方

 今年4月の待機児童数は8466人ですが、これには、希望した施設に入れず育休を延長した人や都独自の認証保育所に入所する子ども(1万215人)などは含まれていません。実際の待機児童は、2万数千人もおり、増田氏の対策では待機児童は減りません。しかも、「バス送迎で広域保育」を掲げ、離れた地域に通わせて子どもに負担を強いる政策です。

 舛添前都政も待機児童解消を掲げたものの、増える一方でした。大型道路に年間2200億円も注ぎ込むなど大型開発優先で、保育所建設や保育士確保に十分な予算を回してこなかったからです。

 しかも石原都政当時の2001年から保護者と施設の直接契約の「認証保育所」を導入。施設整備は民間任せにして、認可保育所増設に背を向けたため、待機児は解消されませんでした。

 小池、増田両氏も大型開発優先の都政を引き継ぐ方針です。

安全犠牲にせず

 野党4党が推す鳥越俊太郎氏は、「公共事業で経済をよくするやり方はやめて、待機児童、介護などの問題にお金を使って経済を活性化させます」と都政の転換を表明。「潜在的に2万人ともいわれる待機児童に見合った施設を整備しなければいけない」と保育施設の増設を主張し、保育士の待遇も「全産業平均より10万円も給与が低い。行政できちっと手当てする」と改善を訴えています。

 規制緩和の動きに対しても「安全を犠牲にはできません。他の財源を見直し、質を落とさずに量を拡大するよう取り組みます」と表明しています。

 (鎌塚由美)


見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって