「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2016年5月9日(月)

熊本地震 避難者ら拠点避難所へ

地域にとどまる人も

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

写真

(写真)2人の娘を連れて総合体育館に移動した男性=8日、熊本市中央区

 熊本地震で、地域の小学校や公民館に身を寄せる熊本市の避難者が8日、大規模施設など18カ所に設けた拠点避難所への移動を始めました。市が避難所を移転・集約する計画には「移転先は遠すぎる」との声があり、自宅に戻る人や地域の避難所にとどまる人もいます。

 熊本市では8日午後1時現在、129カ所の避難所に3947人が避難しています。小雨が降りしきるなか、拠点避難所に移動した避難者は安堵(あんど)とともに複雑な胸中を語りました。

 約400人を受け入れる中央区の総合体育館では、段ボールで仕切られたスペースに荷物を抱えた家族らが続々と入りました。3歳と5歳の娘を連れてきた東区の男性(31)は「妻が被災時のショックで仕事を休んでいます。避難生活はストレスが大きく、間仕切りがあるだけで気持ちが落ち着く」と話します。

 市は18カ所を「環境改善に取り組む避難所」と位置づけていますが、北区の龍田体育館にはクーラーの設備がなく、マットや間仕切りもありません。担当の職員は「必要な方には用意している」といいます。

 「余震が収まるまでは安全な場所にいたい」と語る筒井和世さんは「地域の避難所を出るように言われ、仕方なくここに来ました。体育館の中は蒸し暑く、窓を開けると虫が入るのが心配。自宅から距離があるので、片付けに行くのも大変です」と語ります。

 定員オーバーで希望する避難所に入れなかった避難者は、少なくとも604人にのぼります。(丹田智之)

表

表

見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって