「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2016年2月27日(土)

5野党合意 参院選構図が一変

安倍自公・補完勢力 VS 5野党と市民

政権、危機感丸出し

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

 安保法制=戦争法の廃止や国政選挙での協力などを確認した日本共産党、民主党、維新の党、生活の党、社民党の5野党党首会談の合意(19日)を受け、5野党が具体化の協議を進めています。「戦後政治史の一つの転機になる」(TBSテレビ番組「NEWS23」キャスターの岸井成格(しげただ)氏)と評される国政選挙での本格的な野党共闘―。参院選の構図そのものが一変しようとしています。


写真

(写真)4項目の確認事項で合意した5野党党首会談(19日)

 「共産党が、候補者調整をして選挙協力をするという報道があった。…与党VS野党連合となると、単純な足し算では説明のつかない様相になるだろう」。参院長野選挙区(改選定数1)をたたかう自民党の若林健太議員は自身のブログにこう記しました。5野党の選挙協力合意について自民党関係者は「菅義偉官房長官をはじめ官邸は相当な危機感を持っている」と語ります。

首相も「警戒」

 現に安倍晋三首相は、野党統一候補が挑む4月の衆院北海道5区補選で「十分警戒しながら対処しなければならない」と下村博文党総裁特別補佐に対応策を指示しました。

 自民党の谷垣禎一幹事長は22日の記者会見で「(日本共産党などとの選挙協力は)民主党にとっては自殺行為だ」と批判しましたが、即座に撤回。「自らの存在意義を否定する行為だ」と言い換える慌てようです。

 「自民1強」と騒がれながら、むき出しの野党共闘攻撃。1月の東京・八王子市長選で広範な市民団体、日本共産党などの応援を受けてたたかった五十嵐仁・元法政大学教授は「谷垣氏の慌てようこそ、今回の5野党党首会談合意の政治的な意義と効果を如実に示しています」と指摘します。「安倍政権の暴走を支える側からすれば、もっともできてほしくない合意ができてしまった。政権打倒の合意ができたのだから、当然安倍政権は危機感を抱くわけです」

写真

(写真)5野党党首会談を受け、緊急の都道府県委員長・参院選候補者会議で報告する日本共産党の志位和夫委員長(22日)

対決軸を示す

 23日から始まった5野党書記局長・幹事長の協議では、「安保法制の廃止と集団的自衛権行使容認の閣議決定撤回」を各党の選挙公約にすることで一致。それ以外の政策面での共通項についても協議し、政権問題も話し合うことが確認されました。「『野合』批判もあるだろうが、『立憲』という大義は小異を捨てるに値する。憲法論議を真摯(しんし)に深めるためにも、損なわれてしまった土俵を修復することが先決ではないか」(「朝日」24日付「天声人語」)と5野党党首会談合意に注目する報道もあります。

 「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」の中野晃一上智大学教授は、「野党共闘ができれば、安倍政治の暴走を止めるという明確な対決軸を国民に示すことができます。32ある参院選の改選1人区は『オール野党と市民』対与党の対決が象徴的になり、選挙全体が安倍政権の暴走を許すのかどうかということが争点になっていく」と指摘します。

 “安倍自公・補完勢力VS5野党と広範な市民”の対決構図が、本格的な野党共闘で生まれつつあるのです。

投票促す効果も

「野合」と攻撃

 菅義偉官房長官は5野党党首会談の合意について、「政策の異なる政党間の選挙協力を進める。ましてや政権構想もないとすれば、そうした行動は有権者からどのように映るか極めて疑問」(23日の会見)と攻撃し始めました。

 公明党の山口那津男代表も「政策的な立場の違いもあり、その後どうするかという展望も不透明な中で、果たしてどれほどの大義名分があるのか」(23日の会見)と批判を強めています。

 政府・与党が野党共闘について「野合」と攻撃をしていることに元法政大学教授の五十嵐仁氏は、「戦争法廃止に向け与党議席を減らし、安倍政権を打倒するという明確な一致点がある」「自公はどうなのか。意見の違うところがあっても協力しているではないか」と反論します。

写真

(写真)5野党党首会談の合意を受けて開かれた5野党書記局長・幹事長会談。右から2人目は山下芳生書記局長=23日、国会内

 東京新聞は24日付社説で「憲法違反と指摘される安全保障関連法の成立強行や企業寄りの経済政策など、安倍晋三首相率いる自民党政治は、看過できないところまできている。安倍政治に歯止めをかけるという大義の下、野党は勢力を結集すべきだ」と呼びかけました。

 5野党党首会談前に行われたTBS系列のJNN世論調査(6〜7日)では「自民党と公明党に対抗するため野党は統一候補を立てるべきだ」は57%と過半数。政権寄りのメディアでも「野党はできるだけ候補を統一したほうがよいと思う」が52・7%(「産経」・FNN合同調査23日付)です。今回の5野党党首会談の合意はまさに国民の声に応え、新たな政治局面を切り開くものです。

 野党5党が統一候補を擁立した場合、2014年総選挙の得票で試算すると、32ある参院選1人区のうち、岩手、秋田、福島、新潟、長野、三重、滋賀、沖縄の8選挙区で野党が議席を得ることになります(時事通信試算)。前回の13年参院選で31あった1人区で自民党が29議席を獲得した状況から大きく変化します。五十嵐氏は分析します。

 「現在参院での与野党間の議席差は与党135議席、野党107議席で28議席。参院の過半数は122議席ですから、15議席ひっくり返せば与野党が逆転します。複数区での野党の健闘や比例代表での善戦なども加えれば、選挙結果は大きく変わります」。1人区での野党共闘の力が、参院選の複数区、比例代表に影響を及ぼす見方です。

共産党躍進を

 「とりわけ大きな『伸びしろ』があるのは共産党です。前回13年参院選と同様の8議席を獲得しただけで5議席増になります。13都道府県の複数区で共産党候補が13人当選する可能性だってあるのではないか。共産党が前回以上に伸びれば、野党共闘と合わせて、与野党間の議席差はひっくり返せますし、それが政治を変える大きな力になっていく」(五十嵐氏)

 安倍首相は、参院選で改憲問題を争点化し、自公とその補完勢力で改憲発議に必要な3分の2議席を確保しようとしています。ところが、野党共闘の奮闘によって、3分の2どころか、過半数にも達しない局面をつくり得るのです。

政治変わる 今度こそ

写真

(写真)「安倍政権NO」、「野党は共闘」と、繁華街をアピールしながら行進する人たち。2列目は野党5党代表各氏=14日、東京都渋谷区

 戦争法廃止、集団的自衛権行使容認の閣議決定撤回という政治的合意に基づく野党の選挙協力は、国民の世論と運動に根ざしたものです。

 「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」の中野晃一上智大学教授は、野党共闘によって切り開かれる新たな局面を強調します。

 「“それだけ重要な選挙なんだ”と国民の関心も強まり、投票率も上がるのではないでしょうか。とくに、これまで『どうせ自分が選挙に行っても自民党が勝つだろう』『変わらないだろう』とあきらめていた人が、今回は投票に行こうという気持ちに向かうのでないでしょうか」

 野党共闘が投票行動に大きな影響をもたらす―「多くの選挙区で共産党も含めて野党共闘が行われれば、それなりにインパクトがあり、投票率を押し上げる効果が期待できる」「与野党が伯仲した、緊張した政治状況を生み出すことも考えられる」(岩渕美克(よしかつ)日本大学教授、「東京」23日付)との分析もあります。

 五十嵐氏は「2016年はまさに政治決戦の年となり、日本の新しい政治を切り開いた『平成維新』の年として歴史に刻まれるにちがいありません」といいます。

5野党党首会談での確認事項

 (1)安保法制の廃止と集団的自衛権行使容認の閣議決定撤回を共通の目標とする

 (2)安倍政権の打倒を目指す>

 (3)国政選挙で現与党およびその補完勢力を少数に追い込む

 (4)国会における対応や国政選挙などあらゆる場面でできる限りの協力を行う


見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって