「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2015年11月10日(火)

自治体移行は困難

要支援サービス 本年度実施13%

厚労省発表

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

 厚生労働省は9日までに、介護保険法の改悪によって廃止される要支援者向けの通所介護・訪問介護サービスの移行先と位置づけている市町村の「新総合事業」の実施状況(10月1日集計)を明らかにしました。

 2015年度中に移行するのは、自治体など全1579(広域連合など含む)のうち202(約13%)にとどまり、16年度中は319(20%)、移行期限の17年4月が966(61%)にのぼり、未定も92ありました。

 1月集計と比べると15年度中が88増、16年度中が42増となっているものの、多くの自治体で移行が困難になっていることが改めて示されました。

 要支援1、2の人が受ける通所介護と訪問介護は、17年度以降は介護保険から外され、ボランティアなどを活用して市町村が責任を負う「新総合事業」と呼ばれる安上がりサービスに置き換えられることになっています。

 しかし、事業費には厳しい上限が設けられており、「民間事業者もやらないし、ボランティアもいない」「これまでのサービスができず、状態が悪化する」との声が利用者や自治体から上がっています。

 実施状況は、北海道は15年度20(13%)で、17年4月が107(69%)。愛知県は15年度2(3・9%)で、17年4月が39(76%)。大阪も15年度1(2・4%)で、17年4月が36(88%)でした。

 民間事業者が多い東京都でも15年度10(16%)で、17年4月が16(26%)でした。

 15年度ゼロは、全国で7自治体。和歌山県では30自治体のうち28が、最終17年度の移行予定です。

 1月集計より増えているのは、移行期限の17年4月より前に実施する市町村には、事業費の10%を上乗せする特例措置などがあるためとみられます。


総合事業への移行状況

(10月集計)

 2015年度中 202

 16年度中   319

 17年4月   966

 未定       92

 合計     1579


見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって