2015年6月13日(土)
琉球「碇石」保護早く
名護市議会決議 辺野古に遺跡
米軍新基地建設の作業が進む沖縄県名護市辺野古沿岸部の海岸で、琉球王国時代の交易の状況を知る重要な手がかりになる「碇石(いかりいし)」とみられる石が見つかったことに関し、名護市議会は11日の定例会本会議で、石についての早急な調査と保護を求める決議と意見書を賛成多数で可決しました。
「碇石」は、木製のいかりを沈めるための重り。中世の中国船や琉球船で使用されました。
名護市教育委員会が2月から3月にかけ文化財調査のため米軍キャンプ・シュワブ内に入り、辺野古崎付近の海岸で「碇石」とみられる長さ約60センチの石を発見し、シュワブ内に保管されているといいます。
決議と意見書は、石について市教委が調査を求めても、沖縄防衛局が「石の引き渡しについて米軍と調整中」としたまま、未だ対応の兆しがない状態を批判。また「碇石とみられる石が発見された場所や近隣地には、市教委の調査等により、多くの遺跡が存在することが確認されている」と指摘し、石の引き渡しとともに、シュワブ内の遺跡文化財等のより詳しい調査と保護・保全を求めています。
日本共産党の仲里克次市議は「防衛局は文化財の保護に協力し、新基地建設の工事をただちに止め、市教委が詳細な調査ができるよう米軍と調整すべきだ」と話しています。