2015年6月3日(水)
漏えい、乱用の危険
マイナンバー制 参考人が指摘
参院内閣委 山下議員が質問
参院内閣委員会は2日、マイナンバー(共通番号)拡大法案と個人情報保護法改定案の参考人質疑を行いました。上智大学の田島泰彦教授は、マイナンバー制度について「大量の個人情報の漏えいや不正使用、なりすましの危険が高まる一方で、個人情報が過度に官によって管理され、乱用される危険が大きい」と指摘。憲法が保障するプライバシー権にも抵触しかねないとして、制度自体を再検討するよう主張しました。
さらに、田島氏は「秘密保護法、共通番号法は、管理する側が情報や言論をコントロールしようとしている点で共通している」と指摘。「自由で民主的な社会では、情報は市民のものだ」として、市民の情報コントロール権を強めることこそ必要だと強調しました。
日本共産党の山下芳生議員は、日本年金機構の年金情報流出問題などを取り上げ、「個人情報を一元管理すればするほど、情報流出のリスクが大きくなるのではないか」と質問。東京大学の山本隆一特任准教授は「人間がかかわっている以上、情報漏えいはありえる。問題は起こったリスクへの対策を立てておくことだ」と指摘。田島氏は「人間の問題ではなく、(情報の過度な集中や統合から起こる)構造の問題だ」と述べ、「情報を分散化して、緩やかな情報管理をしていくべきだ」と求めました。