2015年4月4日(土)
介護保険 要支援サービスの移行
「安上がり」で進まず
介護保険の要支援者サービス(訪問介護、通所介護)をなくし、市町村の「総合事業」への移行が4月から始まりました。「安上がり」事業のため担い手もなく、4月からの移行は全国で1割にも及びません。
北海道(156保険者)で4月移行は長沼町、士別市、苫前町の三つ。年度中の移行予定を含めても7自治体にとどまります。移行自治体では「安上がりサービスへ」の置き換えが進んでいます。
北海道社会保障推進協議会(社保協)の沢野天事務局長は「厚生労働省がボランティアやNPOを活用した『多様なサービス』に置き換えるよう求めているが、それがネックになっている。既存の団体や担い手がなく用意できないという声が多い」と話します。
さらに介護報酬の基本報酬が4・48%削減され、サービス低下や廃業の危険が指摘されています。札幌市では1〜3月で、訪問介護の11事業所と通所介護の14事業所がすでに廃止されました。
要支援者の通所介護の報酬が約20%下げられ、要介護の人しか受け入れない事業所や、要支援向けサービスの回数制限、時間短縮を行う事業者も。全国チェーン企業が運営する認知症グループホームでは、管理料として月額1万5千円を新たに徴収。利用者に減収分を転嫁しています。
社保協も参加する「介護される人もする人もみんな笑顔に!北海道連絡会」がおこなった調査(回答89件)では、介護報酬引き下げで、77%(69件)が「経営は後退する」と回答。その場合の対応として賃金や人員配置の引き下げのほか「事業所の廃止」が19%の17件もありました。
連絡会は、移行に反対し、介護サービス維持を求める意見書採択を全179自治体に要請してきました。同趣旨の請願書が66の議会で採択されています。