「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2015年3月24日(火)

「ブラック研修」是正を

参院予算委 吉良氏に厚労相「把握につとめる」

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

写真

(写真)質問する吉良よし子議員=23日、参院予算委

 合宿させて「お百度参(ひゃくどまい)り」「滝行(たきぎょう)」の強要―。日本共産党の吉良よし子議員は23日の参院予算委員会で、ブラック企業が「研修」に名を借りて行っている重大な人権侵害の実態を告発し、是正を求めました。塩崎恭久厚労相は「悪質な研修の把握につとめていきたい」と答えました。

 会社にたてつかない労働者をつくるため、業務と関連のない“精神修養”や“苦行”を押し付ける「ブラック研修」がまん延しています。吉良氏は、「ブラック研修」には(1)眠らせない(2)外部との連絡を遮断する(3)競争・序列化(4)アイデンティティー(人格)の破壊―の四つ特徴があると指摘。医療関連企業が宗教法人に依頼して行った「ブラック研修」のスケジュール(図)を具体的に示して、実態を告発しました。

 それによると2泊3日、朝から晩まで“寺修行”ともいうべき「研修」でぎっしり埋まっています。

 「(1日目の)夜の写経時間分の残業代が支払われていない」「『お百度参り』『川行』『滝行』など、業務とは何の関係もない」

 吉良氏はこう指摘したうえで、不採用・解雇など不利益な扱いを受けるため労働者はなかなか不当性を告発できないと述べ、「こうした事態を行政は見過ごしていいのか」と迫りました。

 塩崎厚労相は「法令に触れるならば、指導しなければならない」と答弁。上川陽子法相は「業務の適正な範囲を超えて精神的・身体的な苦痛を与えているならば、人権擁護上の問題がある」と述べました。

 吉良氏は、宗教行為の強制は憲法(信教の自由)、労働基準法(国籍、信条による差別の禁止)にも抵触すると指摘。「ブラック研修」の実態把握とともに、ガイドラインの作成などによって違法・無法な「研修」を是正するよう重ねて求めました。

図

見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって