2014年2月13日(木)
侵略美化のリーダー 世界のどこにいるか
衆院予算委 笠井議員の質問
12日の衆院予算委員会で安倍晋三首相の靖国神社参拝や原発事故の避難計画についてただした日本共産党の笠井亮議員。過去の侵略戦争の誤りを認めず、戦後の国際秩序に逆行する安倍首相の政治姿勢や、危険な原発の再稼働にひた走る安倍政権の暴走に正面から対決しました。
笠井 靖国 大戦を“自存自衛”
首相は神社の立場の誤り認めず
|
靖国神社は、どういう立場・主張を国内外に発信しているのか―。笠井氏がまず示したのは、靖国神社の敷地内に建つ軍事博物館「遊就館」のパンフレットの記述です。日本の過去の侵略戦争を肯定・美化し、宣伝する特異な歴史観・立場を貫いています。
笠井 靖国神社はあの大戦を「自存自衛」「避け得なかった戦い」と主張し、それに殉じた「英霊」をたたえる施設だ。
首相 宗教法人の考え、歴史観にコメントすべきではない。(参拝で)「不戦の誓い」をした。
中国、アジア諸国への領土拡張と植民地支配をめざした日本の侵略戦争を「正義の戦争」だと考えているのか、間違っていたのか―。歴史認識を問いただす笠井氏にたいして、首相は「歴史観は歴史家にまかせるべきだ」とはぐらかすだけ。靖国神社の主張が「間違っている」と絶対に認めようとしません。
第2次世界大戦が終わってほぼ70年。日本、ドイツ、イタリアの戦争はいかなる大義も持たない侵略戦争であって、「繰り返してはいけない」というのが戦後の国際秩序の土台です。それは、植民地支配と侵略に反省とおわびをのべた「村山談話」(1995年)にみられるように、政府見解の到達点です。
笠井 首相の参拝は戦後の政府見解を崩し、侵略戦争を肯定・美化する立場に身を置くことを世界に宣言することになる。そういう認識はあるか。
首相 そういう認識はない。政治の場では、歴史に謙虚でないといけない。
笠井 「正しい戦争だった」という靖国神社に「間違っている」と言わずに参拝するのは「謙虚」ではない証拠だ。靖国神社は「不戦の誓い」に最もふさわしくない場所だ。政府の公式の立場と正反対の主張をするところに、「国のリーダー」が参拝するから国内外から批判されるのだ。
笠井 A級戦犯も「殉難者」に
首相 コメントは適切ではない
「国際社会の信頼と、近隣諸国との友好を損なった自覚はあるのか」―。笠井氏は、靖国神社が作成したリーフレットが東京裁判を「連合軍(アメリカ、イギリス、オランダ、中国など)の、形ばかりの裁判」と表記したうえで、A級戦犯を「一方的に“戦争犯罪人”とせられ、むざんにも生命をたたれた千数十人の方々」の中に含め「昭和殉難者」と呼んで、「神」としてまつっていることを示し、こう追及しました。
笠井 (リーフレットは)英語、中国語、韓国語に訳されている。(これらの国々の人々が読んだら)どう受け止めると思うか。
首相 私がコメントするのは適切ではない。世界のすべての戦没者の霊をやすめる社(鎮霊社)にもお参りした。
笠井氏は、首相のあげた鎮霊社が誰をまつっているのか不明で、1978年までA級戦犯がまつられていたとの指摘もあるとして、「このような場所で手を合わせたからといって、靖国神社を参拝した事実が消えるわけではない」と批判。東京裁判には、いろいろな問題点があったが、侵略戦争と断罪したこと、その責任を持つ人々について個々にも罪を明らかにしたことは正しかったとして、日本もこれを受け入れて国際社会に復帰したと指摘しました。
笠井 東京裁判でA級戦犯が裁かれたことは当然だと考えるか。それとも、不当で「神としてまつる」ことは当然だと考えるか。
首相 被告人が、裁判で有罪判決を受けたのは事実。そのジャッジメント(判決)を受け入れた。
笠井氏は、東京裁判とともにポツダム宣言を受け入れ、サンフランシスコ条約を結び、国連に加盟し、国際社会に復帰したのが“戦後の出発点”だと強調。戦争中は、国民を不正不義の侵略戦争に動員し、戦後は、その侵略戦争を正しかったと肯定・美化する施設に参拝するリーダーが「世界のどこにいるか」とただしました。
「靖国参拝はやめるべきだ」と正面から迫った笠井氏は、「戦争の現実を直視し、真摯(しんし)な反省をしてこそ、国際社会の信頼、近隣諸国との友好、本当の意味での戦没者の追悼にもなる」と強調しました。