「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2013年4月4日(木)

二院制の意義主張

井上氏 「チェックと民意反映」

参院憲法審

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

写真

(写真)質問する井上哲士議員=3日、参院憲法審査会

 参院憲法審査会が3日、「二院制」をテーマに加藤一彦東京経済大学教授、加藤秀治郎東洋大学教授を呼んで質疑を行いました。

 加藤一彦氏は衆参両院制の意義を(1)多様な民意の反映(2)第一院の補完機能(3)慎重審議の励行(4)議会内の均衡の要請などから説明。「ねじれ国会は、両院制の本質的問題ではなく、憲法の想定内の問題だ」と強調しました。一方、加藤秀治郎氏は「衆参ねじれは重大な問題で、国政はまひしている」と指摘。与党の政権運営を保障するために参院改革が必要だと述べました。

 日本共産党の井上哲士議員は、両院制の意義について「一院で多数を占める政党が内閣を構成するのだから、一院制では内閣に対する国会のチェック機能が果たせなくなる」「多様な民意の反映を保障する制度としても二院制は大事だ」と主張。憲法43条が規定する「全国民を代表」する国会議員を選ぶ選挙制度について質問しました。

 加藤一彦氏は「全国民の代表者ということを前提として選挙制度を考えれば、比例代表かなという話になる」と答えました。

 また、維新が主張する首相公選制についての見解を同党の水戸将史議員が聞いたのに対し、加藤一彦氏は「選挙で選ばれた首相が議会解散権など強力な権限をもつ。これはポピュリズムからファシズムに移行する」と批判。加藤秀治郎氏は「首相公選制の実態がわかれば賛成する人はあまりいない。議会に基盤のない公選首相が誕生した途端にとんでもない国になる」と述べました。


見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって