「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2013年4月2日(火)

沖縄戦被害 対馬丸事件 補償を

第3次提訴 戦後の不発弾事故も

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

写真

(写真)提訴後、記者会見する瑞慶山弁護団長(中央)と野里原告団長(左)ら=1日、那覇市の沖縄県庁

 太平洋戦争末期の「沖縄戦」(1945年)の民間被害者や遺族が国を相手取り、謝罪と1人当たり1100万円の損害賠償を求めた「沖縄戦被害・謝罪および損害賠償請求訴訟」で、原告7人が1日、那覇地裁に第3次提訴しました。

 新たな原告は、対馬丸撃沈事件や戦後の不発弾爆発による死亡事故の遺族ら。第1次提訴40人、第2次提訴16人と合わせて原告は計63人となります。原告弁護団によると、戦後の不発弾被害者が国に訴訟を起こすのは県内で初めて。

 提訴後の記者会見で瑞慶山(ずけやま)茂原告弁護団長は「国防軍創設や憲法9条改悪など戦争につながる動きは我慢ならない。裁判を通じ恒久平和を発信していきたい」と訴え。

 野里千恵子原告団長は「欧米諸国は軍人・軍属・民間人を問わず補償している。日本は未処理のまま放置しており、国際的にも恥ずべきことだ」と語気を強めました。

 対馬丸撃沈事件で母と弟2人を亡くした男性(85)は「家族を戦争で失ったのは事実。二度と悲惨な戦争を起こさせないためにも原告になる決意をした」と思いを語りました。

 同訴訟の第3回口頭弁論は4月24日に行われます。


 対馬丸撃沈事件 アジア太平洋戦争中の1944年8月22日、長崎へ集団疎開のため国民学校児童を含む1788人の乗った疎開船が鹿児島県の海上を航行中、米海軍潜水艦の魚雷攻撃を受けて沈没。1418人の犠牲者(氏名判明者のみ)を出しました。沖縄に移駐する兵士の食料確保と、足手まといとなる子ども、女性、お年寄りを県外に移動させるための国策が生んだ悲劇として、戦後語り継がれています。


見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって