2013年3月17日(日)
いじめ解決へシンポ 共産党
子どもの命 どう守る
語り合った3時間
深刻化するいじめ問題を解決するために、いま何が必要か―。日本共産党中央委員会は16日、東京都内で「いじめ問題シンポジウム」を開きました。会場いっぱいの200人以上が参加し、インターネット中継も行われました。日本共産党は昨年11月、提案「『いじめ』のない学校と社会を」を発表し、各地で懇談や申し入れを行っています。シンポジウムは、広範な人とともに解決の道を探求するとりくみの一環です。
|
壇上には多彩な5人のパネリストが並びました。党いじめ問題対策チーム責任者の山下芳生書記局長代行(参院議員)、いじめのない社会をめざし活動するNPO法人ジェントルハートプロジェクト理事の小森美登里さん、小・中学校教師を31年経験した北海道教育大学教職大学院教授(臨床教育学)の福井雅英さん、若者の気持ちを代弁した民青同盟千葉県委員会副委員長の宮城みのりさん、大阪の元中学校教員で豊中市小中学校生徒指導担当者会会長を務め、いじめや暴力問題に取り組んだ池田和幸さんです。宮本岳志衆院議員が司会しました。
参加者からの意見も踏まえ、「目の前の子どもの命をどう救うのか」などを討論しました。福井さんは「子どもの苦悩に気づく教員のセンスは一人では磨けない。同僚との学び合いの保障を」と問題提起。全国の学校で講演する小森さんは「保健室の先生を増やして」など子どもの声に触れ、「子どもたちに強くなれというのは筋違い」と話しました。
自民の法案は
会場がどよめいたのは、山下さんが紹介した自民党のいじめ法案です。山下さんは「いじめ禁止、道徳教育の強化、厳罰主義など“子ども抑えつけ”法案では解決できない」とのべ、子どもの権利を守る法制化や政治の役割を強調しました。「厳罰化は子どもを追い詰めるだけ」と宮城さん。「子どもがかけてほしいのは『何か嫌なことがあった?』という言葉です」と。
競争に追われ
いじめの背景には競争的な教育や社会のあり方もあります。池田さんは塾のチラシも示し、子どもや親が「競争に追われている」実態を紹介しました。
じっくり語り合った3時間。最後に山下さんは「この間寄せられた意見を正面から受け止め、生かしていきたい。多くの人と集まり、討論することがいま本当に必要ではないか」と語りました。いじめ被害や各地の取り組みの特別発言もありました。