2012年8月21日(火)
医療費免除・グループ補助 継続を
被災3県の共産党 政府に要請
副大臣 「できるだけ努力」
東日本大震災被災者の医療費窓口負担や介護保険利用者負担、国保料(税)、介護保険料などの減免を政府が9月末で打ち切ろうとしている問題で、日本共産党の岩手、宮城、福島の3県委員会と県議団は20日、厚労省に継続を要請しました。経産省には、被災した中小企業グループに対する施設等の復旧を補助する事業の継続を求めました。
|
高橋議員ら参加
3県の8県議、渡部チイ子衆院福島1区予定候補、高橋ちづ子衆院議員が参加。藤田一枝厚労政務官、柳沢光美経産副大臣がそれぞれ応対しました。
医療費等免除の問題で横田有史宮城県議団長は、宮城県で減免を継続するには年間345億円必要であり、自治体が負担するのは難しいとし、国の責任での継続を要求。1万7千人が仮設住宅で暮らす石巻地区から、三浦一敏宮城県議が「生活が大変」との声を紹介し、医療費等の免除継続を求める石巻、気仙沼両市内の仮設自治会長31人の要望書を提出しました。
藤田政務官は「継続したいという気持ちは皆さんと同じ。国保の枠内だけではなく、何らかの自治体支援ができないか検討したい」と答えました。
グループ補助問題では、斉藤信岩手県議が「再開した企業はまだ19・2%。不採択となった分は、今国会で補正を組むなど急いでほしい」と求めました。渡部候補は「福島はこれからが本格的な復興。今後使えないのでは困る」と訴え、高橋議員は「(7月に採択された5次分が)ラストチャンスではないと説明が必要」と強調しました。
柳沢副大臣は「長いスパンで見て、できるだけ努力したい」と答えました。
グループ補助は、7月採択の5次分までに青森、岩手、宮城、福島、茨城、千葉6県で290グループ、2810億円(うち国費1874億円)の交付が決まっています。