2012年7月24日(火)
富裕層に応分負担を
参院特別委 大門氏が主張
|
日本共産党の大門実紀史議員は23日の参院社会保障・税特別委員会で、社会保障の財源は、能力に応じて負担する応能原則で調達すべきだとして、富裕層に応分の負担を求めるよう主張しました。
大門氏は貧富の格差を是正するための所得再分配効果の国際比較(グラフ)を示し、「日本の再分配効果は、社会保障と税の両方で極端に小さい」と指摘。その原因について内閣府の年次経済報告では「所得税の最高税率の引き下げや税率のフラット化」をあげ、政府の社会保障・税一体改革大綱では「高い所得階層に負担を求める」ことを明記していると追及しました。
安住淳財務相は「累進税率などを再検証しなければならない」と答弁。岡田克也副総理は「所得税、相続税など全体的な見直しは必要だ」と認めました。
大門氏は証券優遇税制の是正や高額所得者への課税強化、所得税の最高税率引き上げで合計2兆円前後の財源が生まれることを指摘。米国でも投機的な株運用に割高課税をしているとして、「証券優遇税制は廃止し、総合課税にして高い税率を適用すべきだ」と迫りました。
安住財務相は「(証券優遇税制は)延長しない」と答弁。「(欧米では)富裕税の復活という動きがある。わが国でも当然、議論になる。検討する」と述べました。
また、大門氏はフランスでは所得税の最高税率引き上げ(41%↓71%)を表明していることを指摘。日本でも所得税の最高税率(現行40%)を60%に引き上げれば5400億円の財源が生まれるとの試算もあることを示し、「少なくとも1999年度税制『改正』前の段階、所得税50%、住民税15%ぐらいを視野に入れるべきだ。そういう税制改正をすれば消費税増税など必要ない」と迫りました。
安住財務相は「世の中の流れからいうと、新たな累進税率を検討する時期にきている」と答えました。
|