「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2012年5月23日(水)

欧州戦術核「削減を検討」

核同盟の意義は強調

NATO

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

 【シカゴ=小林俊哉】21日に閉幕した北大西洋条約機構(NATO)首脳会議は、NATOの核兵器、通常兵器、ミサイル防衛のあり方について検討した「抑止と防衛態勢の見直し」(DDPR)報告を採択しました。NATOを「核同盟」として改めて強調する一方、欧州に200発程度配備されている米国の戦術核については、削減に向け検討する姿勢も示しました。

 同報告は「核兵器は通常兵器やミサイル防衛能力と並んで、NATOの抑止・防衛能力全体で中核となる要素だ」として、「核兵器が存在する限り、NATOは核同盟であり続ける」と強調。米英仏の戦略核兵器がNATOの安全の「最高の保障」だとしています。

 同時に「軍備管理、軍縮、核不拡散は、NATOの安全保障の目的を達成する上で、重要な役割を果たす」とも指摘。NATOとして、「核兵器のない世界に向けた条件をつくる」意思も述べ、非核保有国に対して核を使用しない「消極的安全保障」の重要性や、核軍縮への“貢献”の必要についても言及しました。

 焦点となった欧州配備の戦術核については「削減を検討する用意がある」と主張。同時に、この削減は一方的措置ではなく、ロシア側の戦術核削減に向けた動きと一体の「相互行動」が必要だと条件を付けています。

 今後、ロシア側と、欧州の戦術核のあり方について「相互理解」を深めるための「透明性と信頼醸成」について協議をすすめるとしています。


見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって