特 集
核兵器禁止条約に署名・批准する政府を早く
- 被団協結成65年 核兵器のない世界、原爆被害者への国家補償を求めつづける
- 田中煕巳
- [各地から]
- [岩手]核兵器禁止条約署名・批准を政府に求め意見書を全自治体で可決
- 下村次弘
- [福島]原発立地の四自治体含めて署名への賛同の新たな広がりと変化
- 石堂祐子
- [山梨]「政府に禁止条約の批准を求める山梨県民の会」――草の根から共同広げ署名すすめる
- 菅沢三郎
- [宮崎]原水禁世界大会にオンラインで参加――地域で分科会でと新たな取り組みに
- 矢野弘子
- まず政治が「公助」の再建を
- ――コロナ禍がうきぼりにした雇用破壊と生活困窮の現場
- 藤田和恵
- コロナ禍のシフト制労働者と「補償なし休業」
- ――シフト制労働黒書に示された実態とたたかい
- 原田仁希
- いまアフガニスタンにどんな支援が求められているか
- ――中村哲さんの取り組みの意義とアメリカの責任・日本の役割
- 宮田 律
- 現代社会の危機と学校教育の課題
- ――社会課題をともに考える学び=教育の空間を取り戻す
- 佐貫 浩
- コロナ禍、アメリカ・シカゴの社会的正義をめざす教員組合の学校再開
- 山本由美
特 集
外国人の権利・日本語指導が必要な子どもの教育
- 外国人、弱者の人権を国際人権法の視点で考える
- 申 惠丰
- 日本語指導が必要な子どもたちの問題は重大な人権問題
- 篠原 薫
- 外国ルーツの子どもたちと共に創る学校・社会とは
- ――特別支援学級在籍者の増加や高校進学の問題にかかわって
- 藤川純子
- 福島第一原発の地質・地下水調査と汚染水問題
- 柴崎直明
- [紹介]
- リニア中央新幹線建設事業の中止を決断することを求める提言
- 日本共産党国会議員団 リニア中央新幹線問題プロジェクトチーム
座談会
コロナ禍の下で『資本論』を学ぶということ
- ―新版『資本論』全12冊完結によせて[下]
- 石川康宏+関野秀明+萩原伸次郎+山口富男
論点
- 特別支援学校 過大・過密、教室不足の解消を
- 村田信子
- 20年度食料自給率37.17%の意味するもの
- 柳 重雄
暮らしの焦点
- 土砂災害を誘発する大規模林業 希望は「自伐型林業」
- 上垣喜寛
文化の話題
- [美術]小早川秋聲《國之楯》
- 武居利史
- [写真]小倉隆人写真集
- 関 次男
- [映画]「MINAMATA ミナマタ」
- 伴 毅
スポーツ最前線
- 始まった「減遭難活動」 新しい登山者層の増加にどう対応するか
- 青山俊明
メディア時評
- [新聞]問われるジャーナリズムへの信頼
- 千谷四郎
- [テレビ]問われる選挙報道のあり方
- 沢木啓三
ジェンダー覚書――The personal is political
- 日本共産党のジェンダー政策2021
- 飯田洋子
本棚
- 『地球環境保全論』など
12月のグラビア
- 日本文学風土記―秋田・大館
- 小松健一
- 1957(昭和32)年7月に、旧国鉄奥羽本線下川沿駅下りホームに建立された「小林多喜二生誕の地」碑。作家・江口渙の揮毫。1987(昭和62)年に同駅前広場に移転した