新連載
スターリン秘史――巨悪の成立と展開
不破哲三
『スターリン秘史』の執筆にあたって
旧ソ連の秘密文書と『干渉と内通の記録』
『ディミトロフ日記』との出会い
法廷で証言するディミトロフ |
第一章 ディミトロフ。ナチス権力との対決
- ディミトロフの逮捕
- その時、ドイツには何が起こっていたか
- ナチスの法廷を舞台にした激闘
- モスクワでのディミトロフ
なぜ、「集団的自衛権」、「国防軍」なのか
山根隆志
金融の量的緩和では、不景気からは脱出できない
山家悠紀夫
生活保護基準切り下げは日本社会に何をもたらすか
吉永 純
保育要求、保育の現場から何が見えるか
●新システムを実施させず、要求実現を求めて
実方伸子
子ども・子育て関連三法では問題は解決できない
●児童福祉の理念に立った制度こそ
村山祐一
サッカーくじがゆがめた日本のスポーツ振興
広畑成志
よみがえる1950年代の前衛芸術と社会運動
●砂川闘争から60年安保闘争へ
武居利史
労教協創立60年を考える
●戦後労働運動の展開との関わりで
山田敬男
●日韓の動向から
渡部昭男
宮本岳志/小野川禎彦
COP18 交渉の足をひっぱる日本政府 早川光俊
国公法弾圧事件最高裁判決の意義 加藤健次
パレスチナ「国家」格上げ決議が示したもの 小泉大介
暮らしの焦点
全国で障害児学校の増設・設置基準策定を 土方 功
文化の話題
[演劇]鬼から人間への重い証言 鈴木太郎
[映画]二つの国際映画祭から 児玉由紀恵
[音楽]音楽と絵画 佐々木 光
スポーツ最前線
フィギュアスケート 新旧世代が世界で活躍 辛 仁夏
メディア時評
[新聞]2012年、政治の問題をどうとりあげたか 金光 奎
[テレビ]オスプレイ報道に見る沖縄と本土の落差 沢木啓三
読書
渡辺 治著『渡辺治の政治学入門』 小沢隆一
本棚
『ブラック企業と就活・働く権利』ほか
グラビア
歪な被爆者認定地域と『被爆体験者』 黒﨑晴生