■NY、英の経験に学び
「検査で感染抑え込む」
PCR抜本拡充に政府がイニシアチブを
4分の1超す病院が夏季賞与を減額
医療機関の減収補填にただちに国費の投入を
志位委員長会見
日本共産党の志位和夫委員長は記者会見(20日)で、①PCR等検査の抜本的拡充②医療機関の減収補填-で政府がイニシアチブを発揮することを求めました。(2面)
■PCRが最も正解
検査しないから患者増える
日本臨床検査医学会の新型コロナに関する委員会委員長、長崎大学病院検査部長、長崎大学教授 柳原克紀さん
日本臨床検査医学会が2月に立ち上げた「新型コロナウイルスに関するアドホック委員会」の委員長を務める柳原克紀・長崎大学教授(長崎大学病院検査部長)に話を聞きました。(5面)
■介護・保育職 無料でPCR
2万3000人に「社会的検査」東京・世田谷
与党・共産党区議団も体制拡充に役割を発揮
東京都世田谷区は現行のPCR検査の検査件数を倍増し、さらに介護や保育などの従事者に「社会的検査」を実施します。(4面)
■鑑賞団体と力合わせて
「キネマの神様」九州公演 感染防止を徹底
青年劇場 代表 福島明夫さん
文化の灯を消すな
青年劇場公演「キネマの神様」の九州公演が12日に諫早で千秋楽を迎えました。青年劇場の代表の福島明夫さんのリポートです。(31面)
■悲しい曲こそ笑顔で歌う
デビュー45周年 新曲「雨の香林坊」
歌手 角川博さん
デビュー45周年記念の新曲「雨の香林坊」(キングレコード)を発表した演歌歌手の角川博さんに話を聞きました。(30面)
■国会開き救済法制定を
先送りばかりもう待てない
戦争被害者4団体が共同会見
空襲被害者
沖縄戦や南洋戦の民間人被害者
元シベリア抑留者
韓国・朝鮮元BC級戦犯
空襲の民間人被害者や韓国人のBC級戦犯者ら戦争被害者4団体は、戦後75年の終戦の日を前に国会内で初の共同記者会見を行いました。(17面)

■日本彩り季節風
杉本恭子
自然のデザイン
(34面)
■ほかにこんな記事が
▼〈連載小説「彼女の物語」
作・あさのあつこ 絵・題字・佐々木こづえ〉
-8- 1章 日々の風景 8(12面)
▼〈リレーエッセー 風の色〉
話し上手な妹の実像
囲碁棋士・万波佳奈さん(4面)
▼〈連載漫画 銀河鉄道の夜 作・宮沢賢治、漫画・ますむらひろし〉最終形・前編・32(14、15面)
▼〈銀八先生の体当たり日記〉
(20)自分らしくいられる仲
中学校教諭・坂本隆太郎さん(33面)
▼〈減らそう食品ロス〉(15面)
7 厚志を元に地域で支え合い
美作大学特任教授・原田佳子さん
▼〈文 庫〉(29面)
野坂昭如著『新編「終戦日記」を読む』
石井遊佳著『百年泥』ほか
▼〈経済これって何?〉(20面)
地域別最低賃金の改定
コロナを口実に平均わずか1円増
労働運動総合研究所事務局次長・斎藤力さん
▼〈にちようシネマ館〉(28面)
「オフィシャル・シークレット」
「行き止まりの世界に生まれて」
▼〈赤旗相談〉(27面)
「体調悪く母の介護が負担
『要支援2』変更できる?」
▼〈囲碁・将棋〉6カ月で1級から五段位まで
新人王が出題 実力認定テスト〈第485回〉(23面)
将棋・高野智史五段(第50期新人王)
囲碁・孫 喆 七段(第44期新人王)
▼〈囲 碁〉関西棋院
〈詰将棋〉伊藤果八段
〈詰連珠〉岡部寛九段(23面)
▼〈NEWディスク〉ジャズ 天神直樹の2枚(29面)
「Ate quem sabe」/SYNAPSE
「フライ・ムーン・ダイ・スーン」/黒田卓也
▼〈読者の文芸〉短歌・俳句・川柳(26面)
▼〈森越ハムの全力ゆる釣り日記〉-20-
小2がハマったサビキ
イラストレーター・森越ハムさん(25面)
▼〈メディアをよむ〉
国会拒否して歴代最長
ジャーナリズム研究者・丸山重威さん(35面)
▼〈うれしい一品〉
料理研究家・杵島直美さんの
「カレーチャーハン」(36面)
▼〈1週間のおかず〉8月30日〜9月5日(8面)
「豚肉の揚げ焼き」
「キュウリもみ」ほか
▼〈日曜クイズ〉
「日曜クイズ」はどなたでも応募できる、楽しいクロスワードパズルです。正解者の中から抽選で100人の方に、図書カードをお送りしています。メールでも受け付けています。「日曜クイズ」メール 1人1通のみ有効です。詳しくは各号の、「日曜クイズ」応募欄をごらんください。
▼〈クイズでごジャレ〉
「クイズでごジャレ」は、小学生限定の楽しいクイズです。正解者の中から抽選で50人の方に景品をお送りいたします。メールでも受け付けています。「クイズでごジャレ」メール 詳しくは各号の応募欄をご覧ください。