■「業務量減らず夏休みとれない」
公立高にも変形労働制
正規採用増やすしかない
中学校教師だった夫が過労死
「神奈川過労死等を考える家族の会」代表
工藤祥子さん
安倍政権げ狙う公立学校教員への「1年単位の変形労働時間制」を導入するための法案が7日、衆院本会議で審議入りしました。「神奈川過労死等を考える家族の会」代表の工藤祥子さんにも話を聞きました。(35面)
■台風19号 被災1カ月
酪農家「生乳被害、餌代に支援を」
宮城・丸森町
水没機械だけで4000万円 長野市
i
大きな被害を出した台風19号の豪雨から12日で1カ月です。宮城・丸森町と長野市からのリポートです。(4面)
■高知知事選 共闘で県民直結の県政を
24日投票 野党幹部が次つぎ応援
24日投票の高知知事選で、野党統一候補の松本けんじ候補が連日県内を駆けています。各野党の幹部が応援に入り、連帯が深まっています。(2面)
■デモ隊に警官発砲 香港
日本共産党 志位和夫氏が「強く抗議」
大規模な抗議行動が続く香港で11日、警察がデモ隊に北方し男性が負傷、重体です。8日には男子大学生(22)が死亡しています。(2面)
■安倍肝いり 企業丸投げ
大学入試共通テスト
ベネッセが英語試験で大もうけ狙う
川衆院議員が追及
批判を浴びて延期に追い込まれた、大学入学共通テストへの英語民間試験導入。制度の転換と民間企業参入に道を開いたのが安倍晋三首相であることを日本共産党の塩川鉄也衆院議員が追及しました(6日)。(11面)
■個人の自由、人間の尊厳って!
非道な命令に翻弄される2人の青年
舞台「タージマハルの衛兵」
成河さん、亀田佳明さん
12月上演される「タージマハルの衛兵」。国家の理不尽な命令を受ける青年2人の物語です。出演する成河(そんは)さん、亀田佳明さんが魅力を語ります。(31面)
■星の数ほど面白いことを
新作映画「海辺の映画館」 大林宣彦監督
大林宣彦監督の新作映画「海辺の映画館-キネマの玉手箱」(来年4月公開)が、1日に第32回東京国際映画祭でお披露目されました。(31面)
■「火の鳥」に新たな命 十人十色の新曲
手塚治虫生誕90周年記念
「NEW GENE、inspired from Phoenix」
聞けば漫画が読みたくなる
音楽 山浦祐介
手塚治虫の生誕90周年を記念して「火の鳥」コンピレーションアルバム「NEW GENE、inspired from Phoenix」が発売されました。音楽ライターの山浦祐介さんが解説します。(30面)
■再エネ普及 草の根から
市民共同発電所発電所全国フォーラム
大手電力会社に有利な制度変えよう
小水力発電で雇用も創出 岡山・西粟倉村
日本でも市民主体の発電所を増やそうと2002年から続く市民共同発電所全国フォーラムが岡山市で開かれました(1〜3日)。(10面)
■第56回しんぶん赤旗全国囲碁・将棋大会
赤旗名人決まる 決勝戦 棋譜
3年ぶり2回目
将棋 横山大樹さん(北海道)
史上初の4連覇
囲碁 柳田朋哉さん(招待・京都)
第56回しんぶん赤旗囲碁・将棋大会の全国大会(赤旗名人戦)は、9、10の両日、東京都渋谷区の日本共産党本部で開催されました。将棋は北海道の横山大樹さん(29)が3年ぶり2回目、囲碁は柳田朋哉さん(26)が大会史上初の4連覇を達成しました。(22、23面)

■親ねこ子ねこ
岩合光昭
用心深くて
(34面)
■ほかにこんな記事が
▼〈連載小説「泣き虫先生」
作・ねじめ正一 絵・題字・武田美穂〉
(23)第四章 車輪の下 3(12面)
▼〈リレーエッセー 風の色〉(3面)
演劇「憲法くん」稽古中
俳優・円城寺あやさん
▼〈新連載漫画 夜間中学へようこそ 原作・山本悦子、漫画・沢音千尋〉20(14、15面)
▼〈やくみつるの小言・大言〉その616(7面)
▼〈みなと先生の曇ときどき雨のち晴〉
(31)〜読む=人生の対話編〜
作品通じ作家に触れる
小学校教諭・木村みなとさん(33面)
▼〈知っておきたい 社会的ひきこもり 理解と支援〉(15面)
② 不安、罪悪感、妄想状態 わかってほしい苦しみ
教育相談おおさか相談員・柚月健一さん
▼〈本立て〉(29面)
青木理著『暗黒のスキャンダル国家』
エマニュアル・パストリッチ著『武器よさらば 地球温暖化の危機と憲法九条』
▼〈経済これって何?〉(20面)
口座維持手数料 日銀が容認
預金者にマイナス金利のしわ寄せ
中央大学名誉教授・建部正義さん
▼〈にちようシネマ館〉(28面)
「i-新聞記者ドキュメント-」
「テルアビブ・オン・ファイア」
▼〈赤旗相談〉(27面)
「借地権と自宅建物を売却
課税される?控除は?」
▼〈NEWディスク〉クラシック 吉井亜彦の1枚(29面)
「ベートーヴェン:交響曲全集」/アンドリス・ネルソンス(指揮)&ウィーン・フィル
▼〈読者の文芸〉詩・短歌(26面)
▼〈つ り〉コマセ我慢 時を待つ
イサキ
東京・大島の千波(25面)
▼〈メディアをよむ〉(35面)
「桜を見る会」疑惑追え
ジャーナリスト・臺宏士さん
▼〈うれしい一品〉
料理人・森野熊八さんの
「イタリアンハンバーグ」(36面)
▼〈1週間のおかず〉11月17日〜11月23日(8面)
「カキのから揚げおろしポン酢」
「中華風照り焼きチキン」ほか
▼〈日曜クイズ〉
「日曜クイズ」はどなたでも応募できる、楽しいクロスワードパズルです。正解者の中から抽選で100人の方に、図書カードをお送りしています。メールでも受け付けています。「日曜クイズ」メール 1人1通のみ有効です。詳しくは各号の、「日曜クイズ」応募欄をごらんください。
▼〈クイズでごジャレ〉
「クイズでごジャレ」は、小学生限定の楽しいクイズです。正解者の中から抽選で50人の方に景品をお送りいたします。メールでも受け付けています。「クイズでごジャレ」メール 詳しくは各号の応募欄をご覧ください。