■原告 世論に訴え民法変える
最高裁判決
再婚禁止100日超は「違憲」
夫婦同姓の強制は「合憲」
政府は法改正の努力すぐ
早稲田大学教授 浅倉むつ子さん
明治以来つづく二つの民法の規定に、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)が初めて憲法判断を示しました。国会での対応が求められています。早稲田大学教授の浅倉むつ子さんにも話を聞きました。
■"天使の歌声"に癒やしの力
日本とブラジルの懸け橋になりたい
シンガー・ソングライター ケイシーさん
ブラジルのアマゾン出身のシンガー・ソングライター、ケイシーさん(29)が、アルバム「Anjo(アンジュ)」(ビクター)を発表しました。
■2016 どうする日本経済
暮らし破壊の政治を転換する年に
暮らしと経済研究室主宰
山家悠紀夫さんに聞く
国民にとって2016年の日本経済は...。暮らしと経済研究室主宰で、元第一勧銀総合研究所専務理事の山家悠紀夫さんに聞きました。
■音楽が私を自由にする
シャンソンアルバム「Chante」発売
ヴォーカリスト 姿月あさとさん
ソロヴォーカリストとして、ライブに舞台にと幅広く活動する姿月あさとさん。元宝塚歌劇団男役トップスターの彼女が11月、初のシャンソンアルバム「Chante〜シャンテ〜」をリリースしました。新境地を切り開いた胸の内は-。
■新春対局 期待の大学生 新人王に挑戦
囲碁 変幻自在な打ちまわし
白 新人王 許家元さん
黒 赤旗名人(定先) 平野翔大さん
将棋 上手序盤の変化球
白 新人王(角落ち) 菅井竜也さん
黒 女流アマ名人 遠山侑里さん
毎年恒例の記念対局。囲碁は、第40期新人王の許家元三段に挑戦するのは、赤旗名人戦で連覇を達成した平野翔大さんです。将棋は、第46期新人王の菅井竜也七段に挑戦するのは、女流アマ名人の遠山侑里さんです。熱戦譜をお楽しみください。
■第3部 新連載漫画 豆行司豆太郎
作・にしだかな
戦後のある時期まで実際にいた子どもの力士や行司。彼らを豆力士、豆行司と呼びました。時代は第2次世界大戦末期。豆行司・豆力士は何を体験し、何を考えるのか。連載は1年間の予定です。ご期待ください。
作者略歴=東京都出身。代表作は『品川宿猫語り』(全13巻)、『江戸力士咄』(ともに少年画報社)

■昆虫の世界 海野和夫
光る恋の木
■ほかにこんな記事が
▼〈連載小説「水壁」作:高橋克彦、絵・題字:吉田光彦〉
〈10〉 暗黒 10
▼〈リレーエッセー 風の色〉
説得力 津軽三味線奏者・はなわちえさん
▼〈やくみつるの小言・大言〉その515
▼〈連載漫画 豆行司豆太郎 作・にしだかな〉1
▼〈魔女先生の玉手箱〉
(87) 気分変えて宿題クラブ
小学校教諭・大江未知さん
▼〈本立て〉
しんぶん赤旗編集局編『この力が日本を動かす』
石原真著『AKB48、被災地へ行く』
岩谷圭介著『宇宙を撮りたい、風船で。
世界一小さい僕の宇宙開発』
▼〈にちようシネマ館〉
「スター・ウオーズ/フォースの覚醒」
「ひつじ村の兄弟」
「禁じられた歌声」
▼〈NEWディスク〉ジャズ バードマン幸田の3枚
「ウォールフラワー〜コンプリートセッションズ」/ダイアナ・クラール
「テンダリー」/ステイシー・ケント
「ローマの秋」/ヨーロピアン・ジャズ・トリオ
▼〈懸 賞〉〈詰 碁〉結城聡九段
〈詰将棋〉伊藤果七段
〈詰連珠〉岡部寛九段
▼〈つ り〉一発逆転のアタリ!? グレ大物狙い 三重・新鹿
▼〈日曜クイズ〉
正解者には抽選で100人に景品をお送りします。
▼〈クイズでごジャレ〉
小学生限定のクイズ。正解者に抽選で50人に賞品。