■兵庫・宝塚市長選
中川市長が維新に大差
「大阪都」構想 市民ノー
宝塚歌劇で知られる兵庫県宝塚市で14日、市長選があり、日本共産党も加わる「明るい宝塚民主市政をつくる会」や広範な市民が支援する無所属現職の中川智子さん(65)が、「日本維新の会」公認の元市議(40)らを大差で破り、再選を果たしました。「維新」は隣の伊丹市の市長選でも公認候補が大敗。両市議補選でも落選しました。
■TPP 安倍内閣は譲ってばかり
国益売り渡す暴挙 党農林・漁民局長 紙智子参院議員
自民党内でさえ「米国に譲ってばかり」と不満が噴出―。環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加に向けた日米事前協議の合意(12日発表)は、安倍内閣が一方的に譲歩する内容でした。日本の国の形を変えてしまうTPPの危険な内容がますます浮き彫りになってきました。日本共産党中央委員会、党農林・漁民局長の紙智子さんにも話を聞きました。
■これが米国のあけすけ要求だ
米「外国貿易障壁報告」に見る
コメなど 自動車 保険 その他
米国が、この間、「貿易障壁」を打破するとして、日本国内の制度改変と市場開放を要求してきました。日本のTPP交渉参加表明を機に、ますます圧力を強めています。その主な要求を機に、ますます圧力を強めています。その主な要求を米通商代表部(USTR)が1日に発表した「外国貿易障壁報告」2013年版などから見ると―。
■憲法96条改定 問題点は?
踏み込む自民、維新
世界も改定厳しい
改憲勢力の包囲を
権力縛る立憲主義揺るがす 沖縄大学客員教授 小林武さん
改憲手続きを定める憲法96条改定問題が、夏の参院選の大争点に浮上してきました。安倍晋三首相は「参院選の中心的な公約として訴えたい」と名言。日本維新の会の橋下徹共同代表との会談(9日)でも、同条改定をめざす考えで一致しました。改憲派が急ぐ「96条改定」の問題点は―。沖縄大学客員教授(憲法学)の小林武さんにも話を聞きました。
■"自共対決"の構図鮮明 ボロ出始めた安倍政権
専門家もアベノミクス批判
TPP参加表明に怒り噴出
自民党内からも「憲法守れ」
政権を賛美する「維新」、「みんな」
雇用、経済、原発、外交... 真の改革示す共産党
問われる対立軸 政治解説者 篠原文也さん
衆院で予算案を押し通し、6割を超す支持率で一見"安泰"に見える安倍晋三内閣。しかし、このところ政権のボロが次々に出始め、国民との矛盾も深まっています。そのなかで増税与党の民主党、改憲や金融緩和、TPP(環太平洋連携協定)推進の「維新」、みんなの党など「政権の応援団」「補完勢力」が右往左往。安倍内閣と日本共産党の対決構図がますます鮮明になっています。政治解説者の篠原文也さんにも話を聞きました。
■年金また減る 消費税増税合わせ月1万3000円も負担増
冬場の風呂は3日に1回 衣類はリサイクル店専門 館山市の夫妻
毎年のように減らされる年金。今年も参院選後の10月から段階的に2.5%減らされようとしています。消費税増税、70〜74歳の医療費窓口負担増も。安倍政権で高齢者の暮らしはどうなるのか―。
■新連載 心が通じる 楽らく会話術
新しい人間関係 スムーズに
話し方教室主宰 野口敏さん
赤旗読者のみなさま。初めまして、TALK&トークという話し方教室を大阪で主宰している、野口敏と申します。これから、みなさまのコミュニケーション上の戸惑いを軽くできるようなコラムを連載させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
■「あぁ、大変」から「まぁ、楽しい」へ
しあわせ介護生活
日本赤十字看護大学名誉教授 川嶋みどりさん
介護というと、つらいとか、大変と思うことが多いのが現状です。気張らないでやさしく介護するポイントを、日本赤十字看護大学名誉教授・川嶋みどりさんに聞きました。
■NHK ドラマ10「第二楽章」主演
板谷由夏さん 羽田美智子さん
「女で良かった」思えるドラマに
女性の生き方、友情を題材にしたNHKのドラマ10「第二楽章」。40代女性の心のひだを丁寧に描いた作品です。主演の羽田美智子さんと板谷由香さんは、どんな思いで演じているのでしょうか。NHKで女性記者を対象に2人がトーク。その一部を紹介します。
■社会 考えてほしい 青年劇場 来年50年
記念公演第1弾 農業テーマの喜劇「田畑家の行方」
創立メンバー・俳優 小竹伊津子さん語る
組合つぶし、原発、基地...問い続け
転機は「多すぎた札束」
来年2月、創立50年を迎える青年劇場。今月の記念公演第1弾は、農業がテーマの社会派人情喜劇「田畑家の行方」(作/高橋正圀)です。創立メンバーで82歳の俳優、小竹伊津子さんが魅力を語ります。
■解禁法案 全会一致で衆院通過 ネット選挙どうなる
ウェブ更新自由化 メールは限定的
日本共産党 佐々木憲昭衆院議員に聞く
選挙運動でのインターネット利用を解禁する法案が全会一致で衆院を通過しました(12日)。候補者、政党、有権者など「全ての者」が選挙期間中にウェブサイトを更新するなどして投票を呼びかけることが可能になる一方、電子メールの活用は政党と候補者に限定されます。そのポイントについて、衆院政治倫理・選挙制度特別委員会で審議に参加し、各党協議に加わってきた日本共産党の佐々木憲昭議員に聞きました。
■活断層列島 M6級どこでも 淡路で震度6弱
日本共産党県議団など被害調査
95年震災のひずみで発生 慶大准教授 大木聖子さん
原発立地自体が論外 新潟大学名誉教授 立石雅昭さん
13日早朝、兵庫県の淡路島で震度6弱を観測した地震が発生、一部損壊や半壊の被害を受けた住宅が2千戸を超えました。地震の規模を表すマグニチュード(M)は、6.3。未知の活断層が動いたのが原因で、このクラスの地震は日本中で可能性があるといいます。
■口蹄疫から3年 宮崎・川南町ルポ
新ブランド牛に挑戦
全頭処分 心の整理まだ 廃業の養豚農家
TPPが不安 返済据え置き延長を
宮崎県都農(つの)町で、牛や豚など家畜の伝染病、口蹄疫(こうていえき)の感染が初めて確認されて20日で3年。県内11市町で約30万頭が殺処分され、全国有数の畜産は大打撃を受けました。17万頭もの家畜が姿を消した川南(かわみなみ)町はいま―。

サバンナの鼓動 井村淳
虹の中を飛ぶ フラミンゴ
■ほかにこんな記事が
▽<連載小説「大江戸ドクター」作:和田はつ子、絵:安里英晴>《42》七話・瓢箪から駒(六)
▽ <リレーエッセー 風の色>幸先のよい2013年の幕開け 映画監督・関口祐加さん
▽ <連載漫画「山の奉行ものがたり」作:青木朋>その十五
▽ <マリン先生の虹色ノート>54 なんだ私も同じだ 小学校教諭・真咲倫子さん
▽ <スポット>紅白間違いなし CD発売 社会派コント集団 ザ・ニュースペーパー
▽ <知ってトクする ジョギングいい気分>3 楽しく鍛える速歩 立正大学教授・山西哲郎さん
▽ <にちようシネマ館>「リンカーン」「カルテット!
人生のオペラハウス」「ペタル ダンス」「セデック・バレ
第1部「太陽旗」第2部「虹の橋」」
▽ <経済これって何?>キプロス銀行危機 外資頼み「金融立国」の破綻 中央大学名誉教授・今宮謙二さん
▽ <電話相談>「再婚考える相手いるけど 中3娘が心を開かなくて」
「1年で仕事を辞めた19歳娘 遊ぶ金がほしいと暴言も」
▽ <NEWディスク>クラシック 宇野功芳の2枚「チャイコフスキー:交響曲第6番《悲愴》」/チョン・ミュンフン(指揮)、ソウル・フィルハーモニー管弦楽団ほか
▽ <囲 碁>第38期新人王戦 依田紀基九段の眼 新人王戦ここがポイント シノギの妙手で復活 1回戦第8局 黒・孫まこと二段VS白・伊藤優詩二段
▽ <将 棋>上達のアドバイス〈20〉金底の歩 日本将棋連盟指導棋士・木屋太二六段
▽<詰 碁>結城聡九段<詰将棋>伊藤果七段<詰連珠>岡部寛八段
▽ <読者の文芸>詩、俳句
▽ <つ り>いち早くアジ メバルは入れ食い 広島・倉橋島
▽ <メディアをよむ>なんと自衛隊ドラマ 元ワイドショープロデューサー・仲築間卓蔵さん
▽<1週間のおかず>「ひき肉入り野菜煮込みクレープ包み」「カンタンクリームパスタ」ほか
▽ <うれしい一品>本谷恵津子さんの「エビのローズソース簡単バターライス」
▽
〈日曜クイズ〉
正解者には抽選で100人に景品をお送りします。
▽
〈クイズでごジャレ〉
小学生限定のクイズ。正解者に抽選で50人に賞品。