雑誌・女性のひろば


●表紙●
女性のひろば表紙

絵・青木美和

写真
私のたでヘルシーメニュー
今月は「焼き肉のたれ」
豆腐ステーキ


「女性のひろば」編集部
子育てブログ

連載「ひろばのすくすく子育てアドバイス」を中心に、雑誌記事の紹介、取材余話、子育ての情報や悩みを交流しあうブログです。

ページを見る→


2008年11月号


 



日本共産党の前進で国民の苦しみの根源にメスを
衆院議員佐々木 憲昭さんに聞く イラスト・川本 浩
自民・公明政権の「構造改革」によって、格差と貧困がひろがり、国民生活が極端にきびしくなっています。
その実態と、これからの新しい政治の展望を憲昭さんが熱く語ります。
イラストや資料がいっぱい!
国民一人あたり10万円!小泉内閣以降の国民負担増の一覧付き


特集
糖尿病・元気で長~くおつきあい
・正しい知識があればもう怖くない!
 Q&A予防、治療から最新事情まで
 井上 朱實

・患者会のとりくみ
 豪華、スパイシー料理を楽しむバス旅行
 同病だからこそ分かりあえる生涯の友
 患者も地域で“相談役”に
・メキシコ事情 ウチワサボテンが効く!? 瀬山 孝子

・100キロカロリー前後の手づくりスイーツ
 サツマイモのモンブラン/麩のフレンチトースト/チョコレートケーキ風マシュマロ ほか

教育費は“自己責任”ですか?
夢をみられる社会に転換を

・座談会 三輪 定宣/田中 由利子/土井 誠
・読者の手記 教育費の悩み 
 親の甲斐性で人生が決まるなん2千万円以上/て/2人で奨学金は高利貸なの?ほか




好評連載中
ひろばのすくすく子育てアドバイス
2.ゼロ歳のころがんばりすぎないで
清水 玲子 イラスト・山岡 小麦


療養病床削減計画を中止させよう 谷本 諭
療養病床から退院を迫られたら


父子家庭はいま――児童扶養手当を求めるパパたち
坂井 希

衣替えが楽になる 収納アドバイス 佐藤 順子

“ああ、加齢”
【読者の手記】「あの髪はどこへ?」「身支度は早めに」「老いを美しく」ほか

おどろきの歩み 山田 盟子

連載スタート
手作り 私流  柿の香袋
谷上 香



連 載
・くらしのある旅
 北ヨーロッパ・食事のあと始末とゴミ
 阿部 絢子
・書は心の声  
 須田 章七郎
・ゴムで作ろう おちゃめなマイはんこ
 鏡文字を彫る
 田中 眞那美
・ゆったり着物生活
 お気楽着物
 江島 恵子
・私のたれでヘルシーメニュー
 鶏手羽先のつけ焼き/ブリと根菜の含め煮/
 豚肉丼/牛肉とジャガイモのいため
 上村 泰子




・方言指導 一期一会
 いつも大入り「細雪」
 大原 穣子
・マリコの派遣日記
 オフィスワークにあこがれて
 悠元 真理子
・映画
 「しあわせのかおり」ほか
 うすいすみえ
・本の森~絵本からヤングアダルトまで~
 野澤 朋子


《新連載スタート》
小説 風にさからって
作・横田 昌則  さし絵・松本 春野

大阪の長屋の一角にあるさくらんぼ第二学童。
父母の手による運営は、年々きびしくなっている。
父母会副会長の浅川のもとに、シングルマザーから
「子どもを辞めさせたい」と電話がかかってきて…。

ゆるやかな時間をさがして
ギリシャ・サントリーニ島
松村 六娘
暮らしの中の器
壺と古民具
石川 真理


「女性のひろば」リンク用バナーです。ご利用ください。

女性のひろば/リンクバナー←http://www.jcp.or.jp/publish/teiki-zassi/johiro/

もどる
JCP TOPサイトマップ「しんぶん赤旗」著作権リンクについてメールの扱いについて
(c)日本共産党中央委員会
151-8586 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-26-7 TEL 03-3403-6111  FAX 03-5474-8358 Mail info@jcp.or.jp