雑誌・女性のひろば


表紙
女性のひろば表紙写真
絵・西巻かな

写真
●針と糸
ぼろの壁掛け


2006年12月号


 



撤回させよう
リハビリ打ち切り
“リハビリ難民”となった患者さんの悲鳴。医療機関の苦悩―。
でも、国民のたたかいは政府を追いつめています。

数年かけて機能向上する人も
 理学療法士 堂下佐知子
除外規定の利用と被害実態の告発
 全国保険医団体連合会に聞く
「いのちの再チャレンジ」=リハビリを奪うな
 日本共産党参議院議員 小池晃
2年後の見直しでは遅すぎる
 不全四肢まひから杖で歩けるまでに回復した患者さんの声
〈必見!適用除外病名一覧付き


安倍内閣に女性の願いは託せない
日本共産党衆議院議員 石井郁子
北朝鮮問題 
どうみる、どうする
―志位委員長の発言から




40秒間の着席にこめた
「心の自由」

「君が代・日の丸強制は違憲」判決を力に、

教育基本法改悪許さないたたかいを。
元都立高校教師 太田淑子
浦和大学助教授 山本由美

学校監察制度・バウチャー・大学9月入学…

どうみる? 安倍首相の「教育再生」プラン
法政大学教授 尾木直樹

【シリーズ】「学ぶ」ということ
学んだことを一緒に伝える仲間がいたから
座談会●関西労働学校の受講生と講師

井藤美帆
 先生が「搾取」と言ったときに「ん?」って目が覚めて、
 「賃金」で起きだして、「権利」でやっと顔を上げて。

岡元知恵
 「目立ってナンボ」をスローガンに毎年のメーデーや宣伝で
 
パフォーマンス。楽しくアピールしています。
中田 進
 不当なことに立ち向かうのは一人ではしんどいよね。
 二人とも生きるための勉強をし、いい仲間を得たね。


生活保護は国民生活の底支え
三成一郎
生活保護基準の引き下げは「貧困ライン」の引き下げ。
国民生活全体の悪化につながると、
たたかいは広がっています。
一人ひとりが手をつないで
生活と健康を守る会/札幌市北区、東京・荒川区

平和へ―私の一歩
ママたちで書いたピースフラッグ

竹馬由貴子

おすすめ!おせちこの二品
家庭でできる本格精進料理「追い炊き式お煮しめ」
簡単なのに豪華!「いためふきよせ」

池上正子

【応募手記】
家事の悩み・家事の工夫
家事評論家・阿部絢子さんからアドバイス

【シリーズ】
演劇
書く女、北の女、大地の女
鈴木太郎



連 載
みうたさんの自然をいただきます!
 
マイタケとミズナのしゃきしゃき ほか  江島雅歌

・暮らしの中の花あしらい
 
とうがらしの手作りリース 野堀りつ子
・針と糸
 
ぼろの壁掛け  小泉和子

・着物大好き!
 
無料の着付け教室に通ってみたら 野田淳子
・映画の広場
 
「麦の穂をゆらす風」ほか うすいすみえ

・手軽にお部屋でバランスボール
 
バランス感覚を向上させる 高杉正樹




万葉の恋歌
  高柳美知子

・マンガ ワンだふるな日々
 みゆきてつ

・ポジティブ・マネーライフ
 
シンダラバッグ 安田まゆみ
・本の森
 
~絵本からヤングアダルトまで~ 野澤朋子

エッセイ

山の歳時記
  北八ヶ岳 岩橋崇至

小説 恋文

作・渥美二郎
 さし絵・西岡民雄



「女性のひろば」リンク用バナーです。ご利用ください。

女性のひろば/リンクバナー←http://www.jcp.or.jp/publish/teiki-zassi/johiro/

もどる
日本共産党ホーム案内板「しんぶん赤旗」著作権リンクについてメールの扱いについて
(c)日本共産党中央委員会
151-8586 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-26-7 TEL 03-3403-6111  FAX 03-5474-8358 Mail info@jcp.or.jp