2005年11月28日(月)「しんぶん赤旗」

改憲案は戦争準備

「九条の会」 自民案批判でシンポ


■加藤・奥平・山内の3氏語る

写真

(写真)「自民党改憲案は日本をどこに導くか」の九条の会シンポジウム=27日、東京・千代田区、東商ホール

 作家の大江健三郎さんや評論家の加藤周一さんら九氏がよびかけた「九条の会」が二十七日、「自民党改憲案は日本をどこに導くか」をテーマに東京都内でシンポジウムを開きました。「九条の会」がシンポジウムを開くのは初めてで、二百六十人が参加しました。

 あいさつした同会呼びかけ人の加藤氏は、改憲論の中心点は九条にあると指摘。「戦争の準備をすることが平和のために役立つというのは間違っている」とのべ、「殺し殺されない平和主義を確立した方がより安全だ」として九条改憲への動きを批判しました。

 奥平康弘東大名誉教授(「九条の会」呼びかけ人)と山内敏弘龍谷大教授が報告。奥平氏は自民党改憲案の内容について「前文で国民主権、基本的人権、平和主義をばっさり切っている」「九条を含めた全面改正をのませようとの目くらましがちりばめられている」とのべました。

 軍事裁判所についての質問に答え、「軍事裁判所の設置は、陸軍刑法、スパイ防止法、憲兵などの軍事警察など特別なものができる効果が大きい。戦前をよみがえらせてはいけない」とのべました。

 山内氏は、九条改定の狙いは、(1)集団的自衛権行使を可能にする(2)徴兵制をはじめ国防義務が違憲とされない根拠をつくる――と指摘。背景として米国が武力行使をともなう海外派兵を日本に求めていることを明らかにしました。徴兵制も可能となる自民党改憲案の前文について解説し、「若い人たちにこの問題をよく考えてほしい」と訴えました。

 また、九条があるからできることについて(1)これからも平和を維持できる(2)国防義務を課されず自由や民主主義を享受できる(3)環境・資源の保護に役立つ(4)平和的生存権によって、不平等や格差社会を是正することも可能になる――などとのべました。

 千葉県からきた男子学生(21)は「今まで政治に興味がありませんでしたが、これからは憲法問題も考えてみます」と感想をのべました。


■全国で三千六百超える

 「九条の会」事務局は二十七日、全国の地域、職場、分野別などの「九条の会」が三千六百十四に達したことを発表しました。

 小森陽一事務局長によれば一カ月に百を超えるペースだといいます。


もどる
日本共産党ホーム「しんぶん赤旗」ご利用にあたって
(c)日本共産党中央委員会
151-8586 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-26-7 TEL 03-3403-6111  FAX 03-5474-8358 Mail info@jcp.or.jp