2005年2月1日(火)「しんぶん赤旗」 「夜明け前に出勤、翌朝帰宅もざら」道路公団サービス残業“告発”「助けてください」残業時間の上限が決められ、それ以上はいくらやってもサービス残業のうえ、長時間労働がまかり通っている――。特殊法人で、今年十月から「小泉改革」の目玉として民営化される道路公団の本社職員が、日本共産党へこうした「訴え」の手紙を送ってきました。 社員が共産党に手紙
「このままでは死んでしまいます」との「訴え」(別項)があったのは、昨年のこと。手紙をもとに、本紙が取材すると、公団の各部署で、広くサービス残業と長時間労働が行われていることが浮き彫りになりました。 「訴え」は、「どれだけ時間外をしても四十時間という枠でカットされます」と糾弾しています。 実際、本社経理課の職員は、「四十時間の枠があります」とのべ、別の職員も、「上限はあります。残業代の全部は出ない」と証言しています。 上限あるが…別の部署の職員も「上限はあります」と話しています。 関東地方のある部署の職員は、「一カ月十五時間の枠がある。その三倍は最低、残業している」とサービス残業がまん延しているといいます。 別の部署の五十代職員も、「三カ月で四十五時間の枠がある。何十年来つづいてきた」と、長期間にわたるものであるとのべています。 事実、ある部署の昨年四―六月までの三カ月を見てみると、九割以上の職員がぴったり四十五時間の枠に納まっています。四十五時間の数字合わせとしか考えられないものです。 関東地方で働くある職員は、昨年二月に約八十時間の残業をしているのに、付けられたのは十時間程度で、三月は百五十時間以上しているのに、付けられたのは約三十時間にすぎない、といいます。 徹夜で残業もこの職員の三月の残業は年度末で忙しく、翌日の出勤時間までの完全徹夜(十数時間)の残業を数回も行い、深夜三時すぎまでの残業も数回あった、といいます。 こうした実態は、現在もつづいており、昨年十一月は六十時間程度残業したのに、付けられたのは約二十時間にすぎません。 別の職員は、昨年、八カ月間で約六百時間の残業をしたといいます。年間、千時間に迫るテンポです。 また、本社でも年間千時間を超える残業をする職員がいるなど、長時間労働がまかり通っています。 ◇ 道路公団の中根正治人事課長の話 サービス残業はあってはならないし、残業の一律カットはしていない。 道路公団の本社職員が日本共産党へ訴えてきた手紙(要旨)お願いです! このままでは死んでしまいます。このままだといつ倒れてもおかしくありません。労働基準局に手紙を出したのですが、取り上げていただけず、厳しい、苦しい日々が続いております。最近の私の様子を見て家族も心配しています。もう家庭は崩壊しております。暗いときに出社し、陽が上がるころに退社することもざらにあります。 組合は当てにならず、私たちを救えるのはもう、あなた方しかいません。お願いします。助けてください、本当にノイローゼになりそうです。 どれだけ時間外をしても四十時間という枠でカットされます。 |