2004年7月1日(木)「しんぶん赤旗」
よほど気になるのでしょう。公明新聞「編集メモ」がしきりに、日本共産党を支持する「宗教人の会」に難癖をつけています。
◯…「宗教人の会」には諸宗教者が立場をこえて参加し協力しています。自分以外は「邪宗教」とする人には、これが理解できないらしい。社会面まんが下(本紙「まど」の位置)に載せた「編集メモ」の筆者には「宗派も教派も異なっていながら…欲得で集まった」としか見えない。
◯…奈良の「宗教人の会」が共産党と懇談し、「信教の自由と民主主義を守る学習会」を開いたことも非難し、「宗教を敵視・蔑視する共産党」の「謀略」とまで書いています。宗教者と共産党が対話してはいけないのか。それで信教の自由や政教分離を語ることができるでしょうか。
「宗教を敵視」どころか、日本共産党が立党以来、思想・信条や宗教の自由を擁護してきたことは、歴史の事実です。逆に創価学会・公明党はどうか。言論出版妨害、盗聴だけでなく、他家の仏壇をたたき壊したり、天理教や立正佼成会「撲滅委員会」までつくった歴史は消しようがありません。撲滅委員長の黒柳明氏はのちの公明党大幹部。
◯…学会はいまも、退会者や批判的団体・個人を「犬」「ヘビ」と呼んでいます。聖教新聞に載っている事実です。学会に従わない者は人間扱いしない。これで宗教を語れるのか。信教の自由には、信じる自由、信じない自由、信じることをやめる自由、そして別の宗教を信じる自由もあるのです。
(虎)