日本共産党

2003年5月30日(金)「しんぶん赤旗」

公共事業41兆円、社会保障25兆円

変わらぬ逆立ち財政

国と地方の2000年度実績


 二〇〇〇年度の公共事業費(行政投資額、実績ベース)は、国と地方を合わせて四十一兆三千九百十三億円にのぼったことが、総務省自治行政局(旧自治省)の二〇〇〇年度『行政投資実績』で明らかになりました。

 同年度の行政投資額は前年度に比べ、三兆三千五百二十五億円、7・5%の減少でした。

 事業主体別では、国(公団等を含む)が前年度比二・九%減の十兆四千三百九十三億円。都道府県が同9・5%減の十三兆七千四百十七億円、市町村が同八・五%減の十七兆二千百二億円。深刻化する一方の地方財政を反映して、都道府県、市町村の減少が目立ちました。

 事業別の構成比をみると、道路が対前年比1ポイント増の28・2%で突出。第二位のダム建設など国土保全は9・8%でした。

 これにたいし、同年度の社会保障費(国・地方合計の公費負担分)は、国立社会保障・人口問題研究所の調べで、二十五兆二千百八十三億円。うち、国庫負担が十九兆七千六十五億円、地方自治体の負担が五兆五千百十七億円となっています。

 今回の調査結果は、資本主義の主要七カ国のなかでも、極端に公共投資に厚く社会保障に薄い、日本の税金の異常な使い方が続いていることを示しています。


もどる
「戻る」ボタンが機能しない場合は、ブラウザの機能をご使用ください。

日本共産党ホームへ「しんぶん赤旗」へ


著作権 : 日本共産党中央委員会
151-8586 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-26-7 Mail:info@jcp.or.jp