2003年4月5日(土)「しんぶん赤旗」
日本共産党の志位和夫委員長は四日、埼玉・浦和駅前の演説で、イラク戦争の無法性、非人道性をつよく批判し、無法な戦争をただちにやめよの声をさらにひろげましょうと訴えました。このなかで、公明党の神崎代表らが、「戦争反対と口でいうだけで何もしないのが共産党。公明党は一生懸命平和のために行動した」などと、デマ攻撃をしていることにたいして、きびしく批判しました。
志位氏は、「『何もしない』どころか、世界各国に足を運び、戦争反対、平和解決のために行動してきたのが、日本共産党です」として、中国、中東六カ国、南アジア三カ国訪問など、平和のための野党外交にとりくんできたことを紹介。
そのなかで、イラクも訪問し、国会議長との会談で、「国連による大量破壊兵器の査察に、無条件に応じるべきだ」と提起するなど、査察による平和解決のため、当事国にもズバリというべきことをのべてきた自主自立の外交にとりくんできたのが日本共産党だということを報告すると、拍手がわきおこりました。
「それでは公明党が行ってきた『行動』とは何だったか」と問いかけた志位氏は、「この党がやってきたことは、米国にいって、戦争を後押しする、卑屈な追従外交だった」と批判。
公明党の神崎代表が、米国を訪問して、アーミテージ国務副長官との会談でのべたのは、査察を打ち切り戦争にきりかえる米英の安保理への「新決議案」を「支持」することだったと告発し、「戦争の後押しのための恥ずかしい『行動』をしておいて、『平和解決のために努力した』という。『平和の党』の看板がはがれおちるもとでの卑怯(ひきょう)で苦しい弁明です。こんな『戦争の党』に、憲法九条をもつ国の政権を担う資格はありません。こんな勢力に負けるわけにはいきません」とのべると、大きな拍手がわきおこりました。