しんぶん赤旗

お問い合わせ

日本共産党

赤旗電子版の購読はこちら 赤旗電子版の購読はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年6月8日(土)

全米軍機飛行中止を

沖縄 浦添のヘリ部品落下事故

副知事、日米機関に抗議

写真

(写真)田中局長(左)や川村大使(左から2人目)に、米軍機の航跡図を示しながら飛行ルートの見直しを求める謝花副知事(中央)=7日、沖縄県庁

 沖縄県の謝花喜一郎副知事は県庁などで7日、米軍や日米両政府の関係機関の責任者に抗議文を渡し、全米軍機の緊急点検とその期間中の飛行中止、普天間基地の早期運用停止を求めました。米軍普天間基地(同県宜野湾市)所属のCH53Eヘリ部品のゴム製テープが、同県浦添市の市立浦西中学校のテニスコートに落下した事故(4日)を受けたもの。

 謝花氏は、川村裕外務省特命全権大使と田中利則沖縄防衛局長を県庁に呼び、ロシアに出張中の玉城デニー知事に代わって抗議文を手交。「(落下部品が)軽いとか薄いとかではなく、物が落ちること自体が問題だ。事故はゼロにしてほしい」と強調しました。

 抗議文では、航空整備と安全管理体制の抜本的な見直しを米軍に強く働きかけ、実行させることを求めています。謝花氏は加えて、学校上空を飛ばないよう飛行ルートの見直しも要望しました。

 川村大使は「米軍には安全確保に万全を期するよう求めていく」と述べました。田中局長は「学校や病院を含む人口密集地の上空(飛行)は避けるとした日米間合意や措置を徹底するよう促していく」と答えました。

 同日、謝花氏は在沖米総領事館でロバート・ケプキー総領事、キャンプ瑞慶覧でポール・ロック海兵隊太平洋基地司令官に面談し、同様の申し入れを行いました。ロック司令官は学校上空の飛行を避けることについて、「ベストを尽くす」と述べたといいます。


pageup